手筋を覚える問題集196問

電子版価格
¥1,320
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

手筋を覚える問題集196問

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 206p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784422750293
  • NDC分類 796
  • Cコード C2076

出版社内容情報

手筋を多く覚えるほど勝率はアップする。本書は何の手筋かを伏せた基本問題と、応用問題で構成された実戦的内容。

手筋とは、筋が良い手の見本。数多く覚えれば指し手が本筋となり、勝率もアップする。この手筋を身につけるには、ただ本を読むだけでなく、手筋問題を解き、しっかり考えるのが早道だ。本書では、まず何の手筋かを伏せた基本問題を解き、それから応用問題に挑戦する形なので、手筋のいろいろな使い方がマスターできる。手筋は「攻め」「受け」「終盤」に分け、実戦を念頭に置いた実用的な構成。手筋を覚える最善の一冊。

第1章:攻めの手筋
第2章:受けの手筋
第3章:終盤の手筋

内容説明

手筋というのは、長考して発見するものではなく、見た瞬間、第一感でひらめくようになるべきもの。練習問題を数多く解くことで、その力が身につく。

目次

第1章 攻めの手筋(「突き捨ての歩」の手筋;「垂れ歩」の手筋;「タタキの歩」の手筋 ほか)
第2章 受けの手筋(「支えの歩」の手筋;「金底の歩」の手筋;「中合いの歩」の手筋 ほか)
第3章 終盤の手筋(「歩頭の桂」の手筋;「腹銀の寄せ」の手筋;「尻銀の寄せ」の手筋 ほか)

著者等紹介

青野照市[アオノテルイチ]
昭和28年静岡県焼津市に生まれる。昭和43年4級で故・廣津久雄九段の門下に入る。昭和45年初段。昭和49年四段第5期「新人王戦」で優勝。昭和51年五段。昭和53年第5期「名棋戦」で優勝。昭和54年六段第10期「新人王戦」で優勝。昭和55年七段。昭和57年第1回「全日本プロ将棋トーナメント」と第32回「NHK杯戦」で準優勝。昭和58年八段A級順位戦入り。平成6年九段。平成10年第21回「升田幸三賞」受賞。平成12年第8回「達人戦」で優勝。将棋栄誉賞(600勝)受賞。15年第11回「達人戦」で優勝。23年平成23年度外務大臣表彰受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

akihiko810/アカウント移行中

14
将棋手筋次の一手問題集。 手筋次の一手なのだが、さらにその先3~5手も問うので考えなければならず、結構難しい。級位者にはちと難しく、初段~3段程度向け。有段者になりたければこの本を繰り返し、というほどの良書だと思う。入手が難しい本ぽいのが残念2021/08/04

魚京童!

12
なんかなー。2016/06/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8311300
  • ご注意事項