アルケミスト双書 闇の西洋絵画史 2<br> 闇の西洋絵画史〈2〉魔性

個数:
  • ポイントキャンペーン
  • 動画あり

アルケミスト双書 闇の西洋絵画史 2
闇の西洋絵画史〈2〉魔性

  • 山田 五郎【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 創元社(2021/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月27日 10時54分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 64p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784422701325
  • NDC分類 723
  • Cコード C0371

出版社内容情報


※動画中の価格は2021年10月当時のものです。ご注意ください。

大好評シリーズ「アルケミスト双書」から
『闇の西洋絵画史』篇が登場!
西洋美術の「闇」の側面を浮かび上がらせる、
妖しくも美しい西洋絵画史シリーズ(フルカラー)。

著者は編集者で評論家の〈山田五郎〉。


■著者・山田五郎より
西洋絵画には、
教科書には載せられない「影の名画」もあれば、
逆によく見る名画に「影の意味」が
隠されていることもあります。けれども、
今日の感覚では不健全と思える表現や寓意も、
描かれた背景を知れば納得でき、
見え方が変わってくるはずです。
西洋絵画の本質は、
その最大の特徴である陰影法と同様に、
光のあたる表面だけではなく
闇の側面も見ることで、はじめて立体的に
浮かび上がってくるのではないでしょうか。


■本シリーズの特徴
・1冊1テーマを詳説
・類をみないユニークな切り口
・1冊あたり約70作品を掲載
・コンパクトで瀟洒な造本
・本物の美術の教養に
・ゲームや漫画他、創作のための資料としても


■シリーズ
*第1期:【黒の闇】篇
〈1〉悪魔
〈2〉魔性
〈3〉怪物
〈4〉髑髏
〈5〉横死

*第2期:【白の闇】篇
〈6〉天使
〈7〉美童
〈8〉聖獣
〈9〉楼閣
〈10〉殉教


■まえがき(〈2〉魔性)
ファム・ファタルはフランス語で、
直訳すれば「運命の女」。
赤い糸で結ばれた良縁が原義ですが、
もっぱら逆の意味で使われます。
すなわち男の運命を狂わせて破滅に導く
「魔性の女」という意味で。
ギリシャ神話のメディアや聖書のサロメから、
クレオパトラや楊貴妃まで、古今東西、
虚実ない混ぜ様々な魔性の女が知られています。
いずれも男を美貌と色香で惑わせ、
不実と我儘で狂わせますが、
それ以上に重要なポイントは、
彼女たちの多くが無自覚なこと。
つまり、男の方が勝手に惑わされたり
狂わされたりしているだけなのです。
魔性の女の正体は、
男の他力本願な破滅願望といえるかもしれません。
退廃的な厭世観が蔓延した
19世紀末の西洋で特に好んで描かれたのも、
決して偶然ではないでしょう。

内容説明

男の破滅願望が生んだ暗い妄想。影があるから光が見える。暗闇から浮かび上がる西洋絵画の本質。古今の名画で綴る、妖しくも美しい西洋絵画史。

目次

1 聖書の魔性の女(サロメ;ユディト;デリラ;バテシバ;イヴ;リリス)
2 神話の魔性の女(スフィンクス;セイレーン;キルケー;ニンフ;メディア;オンフィレ)
3 実在の魔性の女(クレオパトラ;メッサリーナ;エリザベス・シダル;ジェーン・モリス)

著者等紹介

山田五郎[ヤマダゴロウ]
1958年、東京都生まれ。編集者・評論家。東京国立博物館評議員。AHS(英国古時計協会)会員。上智大学文学部在学中にオーストリア・ザルツブルク大学に1年間遊学し、西洋美術史を学ぶ。卒業後、講談社に入社。『Hot‐Dog PRESS』編集長、総合編簒局担当部長等を経てフリーに。現在は時計、西洋美術、街づくりなど幅広い分野で講演、執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

185
続いて第二弾『魔性』です。男性優位な社会を実現するため、一部の女性を魔女扱いし、吊るし上げる卑劣な黒歴史でした。キリスト教文化圏の人々は、魔女狩りや魔女裁判を反省しているのでしょうか? https://www.sogensha.co.jp/special/yaminoseiyokaigashi/2021/03/24

アキ

90
魔性の女は山田五郎の好きそうなテーマ。16世紀男性の生首を持つ女性はサロメかユディットと決まっていたが、19世紀末ファム・ファタルは聖書・神話から多くの絵画で描かれた。聖書からデリラ、バテシバ、イヴ、リリス、へロディア。ギリシャ神話からスフィンクス、セイレーン、キルケ―、ニンフ、メディア、オンファレ。実在の女性もクレオパトラ、メッサリーナ、エリザベス・シダル、ジェーン・モリスと多彩。どの絵にも著者のひと言が効いています。https://www.youtube.com/watch?v=VQfoIZHUfkA2021/09/21

Nat

53
図書館本。よく知っている作品が多いが、個人蔵の初めて見る作品もあって楽しめた。バテシバが魔性の女と呼ばれるのは理不尽という主張に激しく同意。また、「誰を描いても魔性が漂うクラーナハ魔術」には確かに納得。おわりにのページもぐるっと一周クラーナハだらけ!2022/10/23

はな

42
山田五郎の解説が面白かった!!魔性…テーマも惹かれます。オールカラーで読みやすい。拡大鏡で隅々まで見てしまった!!美術展で実際みた作品や原田マハさんのサロメで知った絵もあったり楽しかった。2021/12/19

姉勤

30
異性を惑わし破滅させる、死を厭わない魅惑を「魔性」と名づけるなら、それを冠する神話や歴史に登場する女性たちをモチーフにした絵画の紹介。近代ヨーロッパまで絵画が男のものなので、芸術にかこつけた、リビドーと倒錯とフェチズムの開陳。蕩けているうちに殺されたい。などと下卑た嗜好と悟らせない様、教養や隠喩を散りばめて、至高の志向の格好づけも、やはり、おっぱいの前には理屈は形無しとなる。(ただし巨乳は20世紀後の価値観)2023/10/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17312225
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。