写真の読み方―初期から現代までの世界の大写真家67人

個数:

写真の読み方―初期から現代までの世界の大写真家67人

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 383p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784422700281
  • NDC分類 740.2
  • Cコード C0072

出版社内容情報

世界の代表的な写真家67人の作品と、二度の世界大戦で兵士たちが撮った未公開写真を多数収録した。写真の黎明期から現代まで。

アンリ・カルティエ=ブレッソン、ロバート・キャパ、ウォーカー・エヴァンスをはじめ、東松照明、中平卓馬、森山大道など、写真の黎明期から現代まで、日本を含む世界の代表的な写真家67人と、第1次世界大戦と第2次世界大戦の兵士たちが撮った未公開の写真を多数収録。一枚の写真の中には、複雑に絡まり合って重層化した意味や価値を発見することができる。写真史の第一人者による斬新でホットな写真論。

【著者紹介】
1981年に『写真の歴史』(テムズ・アンド・ハドソン、邦訳:岩波書店、伊藤俊治・石井康史訳)、1997年に写真を精査する『写真の本』(ファイドン)、1998年にテーマ研究のシリーズ「タイム・フレームス」(アンフォト)を出版。1999年英国の国立写真映画テレビ美術館のために「リヴィジョンズ」と題した「写真のもうひとつの歴史」を執筆。2000年マーティン・ケンプ編集の「オクスフォード西洋美術史」で写真を起源から概説。また1970年代と80年代にはアラン・ロスの「ロンドン・マガジン」で美術批評を発表。主にロンドン大学ゴールド・スミス・カレッジとプラハの中央ヨーロッパ大学で教えている。

内容説明

写真の重層的な意味を読み解く。写真の黎明期から現代まで、日本を含む世界の代表的な写真家67人と、第1次世界大戦と第2次世界大戦の兵士たちが撮った未公開の写真を多数収録。写真史の第一人者による斬新な写真論。

目次

ウィリアム・ヘンリー・フォックス・タルボット
ディヴィド・オクタヴィウス・ヒルとロバート・アダムスン
ギュスタヴ・ル=グレイ
ロジャー・フェントン
ジュリア・マーガレット・カメロン
ピーター・ヘンリー・エマスン
フレデリック・H.エヴァンス
ユジェーヌ・アジェ
ルイ・ヴェール
ポール・ジェニオー〔ほか〕

著者等紹介

ジェフリー,イアン[ジェフリー,イアン][Jeffrey,Ian]
1981年に『写真の歴史』(テムズ・アンド・ハドソン、邦訳:岩波書店、伊藤俊治・石井康史訳)、1997年に写真を精査する『写真の本』(ファイドン)、1998年にテーマ研究のシリーズ「タイム・フレームス」(アンフォト)を出版。1999年英国の国立写真映画テレビ美術館のために「リヴィジョンズ」と題した「写真のもうひとつの歴史」を執筆。2000年マーティン・ケンプ編集の「オクスフォード西洋美術史」で写真を起源から概説

伊藤俊治[イトウトシハル]
1953年生まれ、東京芸術大学先端芸術表現科教授、美術史家・美術評論家、美術や建築デザインから写真映像やメディアまで幅広い領域を横断する評論や研究プロジェクトをおこなう。『記憶/記録の漂流者たち』(東京都写真美術館)『日本の知覚』(クンストハウス・グラーツ、オーストリア)など内外で多くの展覧会を企画し、文化施設や都市計画のプロデュースもおこなう。『ジオラマ論』でサントリー学芸賞受賞

内藤憲吾[ナイトウケンゴ]
フリーの編集者・翻訳家・著術家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かんらんしゃ🎡

46
★ことさら目を惹いた写真があった。大道の「野良犬」。粒子を荒らしハイコントラストで、犬が振り向いた瞬間をアップで捉えている。受ける印象は荒ぶっている。このすさんだ空気は犬からなのか社会なのか作者から出てくるものか、あるいはそう感じる鑑賞者の心の中にあるのか。こちらの内面を射抜いているような目にも肝を冷やす。★今はネイチャー写真が流行りで、それはそれで美しい自然に感動するけれど、こんなに色んなことを感じられる写真を最近は見ていない。2017/03/09

himawari

3
表紙の女の子の目に惹かれて手に取った。写真家はロバートキャパくらいしか知らなかったので、こんなに写真家がいて、それぞれが様々な意図を持って写真を芸術にしていたんだと改めて知ることができた。昔の写真のサイズに、その写真が存在(実在?)していることを証明するという意味があるという事を初めて知って驚いた。2015/01/29

Koki Miyachi

2
世界の写真家67人の人生と作品。目玉となるべき著者の評論が今ひとつ共感できないのと、日本語としてしっくりこない翻訳がやや辛かった。2013/02/09

くさてる

1
正確にどこまで受け止めきれたか自信はない。正直言って芸術写真はまったく素人なので、良く分からないまま読み始めたのだけど、こうやって紹介されているなかから心に響く一枚を選べばいいのかと思った。以前から知っていたなかでは、やはりダイアン・アーバスが良い。2012/02/08

takao

0
ふむ。時代背景も知らないと。2017/10/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4339986
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。