ぜんそくがよくならない人が読む本―専門医が語る最新治療とその実例

個数:

ぜんそくがよくならない人が読む本―専門医が語る最新治療とその実例

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 01時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 239p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784422410791
  • NDC分類 493.36
  • Cコード C0047

出版社内容情報

喘息は正しい治療を行えばコントロールできる! 喘息がおきるメカニズムやその症状、薬の種類や効果、最新の治療内容のほか、数多くの喘息患者の「駆け込み寺」として大阪心斎橋で精力的に活動を続ける宮武内科の取り組みを解説する。「なぜ今までよくならなかったのか」「どうすればよくなるのか」が分かる喘息患者のための必携テキスト。患者の会「NPO法人アズマネットワーク」の活動についても紹介。

目次:
第1章 喘息管理が悪かったら
第2章 先生の指示を守っていたのに……
第3章 風邪ではなかったの?
第4章 ステロイドって恐いよな……
第5章 これって以前に使っていた薬なんだけど ?
第6章 だってペットは可愛いもん!
第7章 みんなと一緒にあそびたい……
第8章 ピークフロー測定ってめんどうね……
第9章 悩みが深いと喘息がおきる?
第10章 喘息薬の種類とその効果と副作用
第11章 患者さんの声
第12章 宮武内科の診療
第13章 NPO法人アズマネットワーク

著者紹介:
宮武明彦(Akihiko Miyatake)医学博士
1970年大阪医科大学卒業、同年4月大阪大学医学部第3内科入局、1980年大阪大学医学部第3内科文部教官助手、1980年英国ロンドン大学Royal Postgraduate Medical School臨床薬理学教室臨床研究員、1983年大阪府立羽曳野病院第4内科医長、1991年宮武内科開業。
【学会活動】日本アレルギー学会(専門医)、日本内分泌学会(専門医、指導医、代議員)、日本内科学会(認定医)
【専門領域】臨床アレルギー学、臨床内分泌学、特に副腎皮質ホルモンと気管支喘息

藤田きみゑ(Kimie Fujita)医学博士
1971年大阪医科大学卒業、同年4月大阪医科大学第3内科入局、専攻医、1977年大阪鉄道病院神経科医長、その後、大阪日生病院消化器内科副医長、社団法人京都愛生会山科病院臨床検査室部長を経て、1994年滋賀県立短期大学看護学科教授・看護短期大学部部長(1999年~2005年)、2003年滋賀県立大学人間看護学部教授。2009年4月より同学部学部長
【学会活動】日本内科学会(認定医)、日本東洋医学会(専門医)、日本看護研究学会(評議員)、臨床心理士
【専門領域】精神身体医学、アレルギー学、公衆衛生学、代替療法

内容説明

喘息がおきるメカニズムやその症状、薬の種類や効果、最新の治療内容のほか、大阪で精力的に活動を続ける宮武内科の取り組みを解説。また、患者の会・NPO法人アズマネットワークの活動についても紹介する。

目次

喘息管理が悪かったら…
先生の指示を守っていたのに…
風邪ではなかったの?
ステロイドって恐いよな…
これって以前に使っていた薬なんだけど?
だってペットは可愛いもん!
みんなと一緒にあそびたい…
ピークフロー測定ってめんどうね…
悩みが深いと喘息がおきる?
喘息薬の種類とその効果と副作用
患者さんの声
宮武内科の診療
NPO法人アズマネットワーク

著者等紹介

宮武明彦[ミヤタケアキヒコ]
医学博士。1970年大阪医科大学卒業、同年4月大阪大学医学部第3内科入局、1980年大阪大学医学部第3内科文部教官助手、1980年英国ロンドン大学Royal Postgraduate Medical School臨床薬理学教室臨床研究員、1983年大阪府立羽曳野病院第4内科医長、1991年宮武内科開業。学会活動、日本アレルギー学会(専門医)、日本内分泌学会(専門医、指導医、代議員)、日本内科学会(認定医)。専門領域、臨床アレルギー学、臨床内分泌学、特に副腎皮質ホルモンと気管支喘息

藤田きみゑ[フジタキミエ]
医学博士。1971年大阪医科大学卒業、同年4月大阪医科大学第3内科入局、専攻医、1977年大阪鉄道病院神経科医長、その後、大阪日生病院消化器内科副医長、社団法人京都愛生会山科病院臨床検査室部長を経て、1994年滋賀県立短期大学看護学科教授・看護短期大学部部長(1999年~2005年)、2003年滋賀県立大学人間看護学部教授。2009年4月より同学部学部長。学会活動、日本内科学会(認定医)、日本東洋医学会(専門医)、日本看護研究学会(評議員)、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。