出版社内容情報
国民総幸福政策を掲げるブータン王国。ブータンの国民は本当に幸福なのか、紛争をしたことがないのか、など知られざる姿を紹介。
内容説明
ブータンの国民は実際に幸福?ブータンの仏教と王制はどうなっている?ブータンは戦争をしたことがない?ブータンのめざす近代化とは?ブータンと日本の関係は?知れば知るほど魅せられる国ブータンの真実の姿。
目次
第1部 ブータンの歴史(ブータンの歩みをたどる;日本とブータンの交流史―京都大学を中心に)
第2部 ブータンの文化(仏教と戦争―第四代国王の場合;ブータンの仏教と祭り―ニマルン寺のツェチュ祭;イエズス会宣教師の見たブータン―仏教とキリスト教;ブータンの工芸品)
第3部 ブータンの社会(輪廻のコスモロジーとブータンの新しい世代;ブータンの魅力とGNHの現在―世界はGNH社会を求めるのか;「関係性」から読み解くGNH(国民総幸福))
第4部 ブータンの自然・環境(東ブータンの自然と農耕文化)
著者等紹介
熊谷誠慈[クマガイセイジ]
京都大学こころの未来研究センター上廣倫理財団寄付研究部門部門長、特定准教授。1980年広島県生まれ。京都大学大学院文学研究科仏教学専修博士後期課程修了。京都大学博士(文学)。専門は仏教学(インド・チベット・ブータン)およびボン教研究。京都大学白眉センター助教、京都女子大学発達教育学部専任講師などを経て現職。京都大学こころの未来研究センター内に開設されたブータン学研究室でブータン仏教研究プロジェクト、京都大学ブータン研究会、ブータン文化講座の開催なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
singoito2
かんな
zikisuzuki
cymbal
Sanchai