私たち、戦争人間について―愛と平和主義の限界に関する考察

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電書あり

私たち、戦争人間について―愛と平和主義の限界に関する考察

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 00時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 296p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784422300719
  • NDC分類 391.1
  • Cコード C0031

出版社内容情報

「戦争はなぜ起きるのか」「戦争の原因は何か」という問いを糸口に、戦争に対するさまざまな見方を、宗教学者でもある著者が、スリリングに読み解いていく、入門書としても手に取りやすい、戦争論エッセー。戦いは人間の本能なのか、人はどんな知識や技術を戦争に利用してきたのか、なぜ人々は平和を祈りながら戦うのか、そもそも「戦争」とは何なのか…。戦争を「悪」の一言で片付けるのではない、従来にない教養としての戦争論。

★本書の目次抄
■序章 この世界のいったいどこに神がいるのか
一〇〇日間で八〇万人が殺された/神も沈黙して眺めていた/「狂っていた」のではない/無関心な平和主義者たち/「血を流す覚悟」をするべきか/寓話は意外と平和主義的ではない/武器を捨てるのは愚か者/平和のための仲裁者を鼻で笑う/ことわざにおける戦争/私たちは優しいのか、残酷なのか

■第一章 戦争の原因は何か、という問いについて
人はなぜ暴力的なのか/戦争の「原因」、戦争の「責任」/そもそも「原因」とは何なのか/利益のための戦い/何のための「復讐」なのか/「価値観の違い」で戦うのか/死者とのつながり/戦争と宗教の関係

■第二章 戦争は人間の本性に基づいているのか
五〇〇〇年前に殺された男/大昔の人間も人を殺していた/「狩猟」と「キラーエイプ仮説」/狩猟でも農耕でもなく、「定住」が問題/フロイトの戦争理解/それでも人が反戦活動をするのはなぜか/「人を殺すこと」への抵抗感/戦友に対する強烈な責任感/本当に殺人に抵抗感を覚えるのか/私たちの「内なる悪魔」/本性にこだわらねばならないのか

■第三章 戦争の役に立つ技術と知識
ポルシェ、エジソン、ライト兄弟/桃太郎と動物たち/火器の発展/海上の兵器/飛行機と戦車の登場/化学兵器、生物兵器、核兵器/あらゆる技術が軍事に貢献する/トヨタ戦争/人を生かすための医療、保存食/暗号のための「言語」と「数学」/技術と知識の両義性/文系の学問と軍事研究/すべてが武器になる

■第四章 あまり自明ではない「戦争」概念
世界に宗教はいくつある?/「戦争」を数えるのは難しい/意外と新しい「戦争」という言葉/軍事行動、武力衝突を表す日本語/戦争と呼ばれる内戦/「戦略」概念の発生と語源/拡散していく戦場/兵を動かす前の策略/戦わずして人の兵を屈する/文化の発露としての戦争/「戦争」概念の定義を保留にする

■第五章 戦時における人の精神と想像力
人を戦争に駆り立てる主張/軍人の倫理と日々の佇まい/命の価値と「悠久の大義」/兵士たちのお守り/豚肉成分を塗布した銃弾/軍隊における宗教/軍人における「精神的な要素」の重要性/私たちは戦時だけおかしいのか

■第六章 私たちの愛と平和主義には限界がある
戦場に行った哲学者たち/一筋縄ではいかない「平和」/平和のための名誉ある戦士/暴力で死ぬ確率は、激減している/印刷物の増加、識字率の上昇/フォークソングの夢は実現

内容説明

人はなぜ、平和を祈りながら戦い続けるのか?私たちの“凡庸な悪”を正視するための、たぐいなき戦争随筆。長らく忌避されてきた“軍事の思考”を始めるに恰好な、助走路的エッセー。

目次

序章 この世界のいったいどこに神がいるのか
第1章 戦争の原因は何か、という問いについて
第2章 戦争は人間の本性に基づいているのか
第3章 戦争の役に立つ技術と知識
第4章 あまり自明ではない「戦争」概念
第5章 戦時における人の精神と想像力
第6章 私たちの愛と平和主義には限界がある

著者等紹介

石川明人[イシカワアキト]
1974年東京都生まれ。北海道大学卒業、同大学院博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。北海道大学助手、助教をへて、現在、桃山学院大学准教授。専攻は宗教学、戦争論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くさてる

20
読みやすい語り口で、誠実に冷静に語られるひとつの戦争論です。戦争とはなにか。そもそも戦争に「原因」はあるのか。そもそも「戦争」とはなにか。ひとつひとつの議題を様々な研究や識者の知見に基づいて考察していく著者の考えに寄り添って読み進めていくうちに、そこにはなにも分かりやすい結論は存在していないことに気づかされる。しかし、そのなかで最終的に著者がたどり着いた言葉の重みがわたしにもリアルで、辛いけれど、そこからそれでもどうにかなるために、人間は理性と知性を生んだのではないかとも思った。どうかそうでありますよう。2017/09/21

yuki

4
割とさっぱりとした文章で読みやすいけれど、扱っている内容はとてもヘビーで考えさせられる。古今東西の様々な文献を引用しつつ戦争について語るわけだが、そもそも『戦争』という概念を正確に捉えることすら難しい、というかほとんど不可能であるということは良く分かる。特に現代戦の幅はものすごく、全く『戦争』に関わらずに社会生活を送ることは不可能なんじゃないかと感じる。ペンは剣よりも強し、が全くその言葉通りになっているということを自覚するべきなのかもしれない。2017/11/13

CBF

2
(★★★★☆) 人はなぜ、平和を祈りながら戦い続けるのか?長らく忌避されてきた“軍事の思考”を始めるに恰好な、戦争随筆ー。著者の性悪説とも思える主張に、完全に同意はできないけど、闇雲に愛や平和を唱えて人間の本性や弱さ、悲惨な戦争の歴史から目を逸らすべきではない、というメッセージは理解できた。専門的すぎず読みやすい。 『私たちは、私たちのどうしようもない自分勝手さ、欲望、妬み、虚栄心など、もろもろの本音を自覚するところから、平和を考えねばならないであろう。』2018/02/24

ShinzawaTaku

1
1ヶ月くらい前、朝日新聞夕刊に著者のインタビューが掲載されていて興味深かったので借りた。 http://digital.asahi.com/articles/DA3S13131533.html 「戦争」を歴史的、倫理的、技術的など様々な側面から、数多くの引用を用いて多角的に検証する内容。アカデミックですが文章は平易で読みやすいです。様々な引用・データーを提示して、考える機会を与えてくれます。「戦争」と「平和」とは何かを、一考するのにとても良い本かと思います。2017/10/15

rinpei

0
「戦争と平和について考えるうえで重要なのは愛ではない」という意見には同意します。だけど「人は人を愛せない、全ての人は愛せないという単純な事実認識が大事」はどうだろう? 人は人を愛するが故に利他的であり、自分しか愛せない故に利己的である。人はこの矛盾する性質(進化の過程で獲得したもので、本能といってよい)を内在している。人助けに奔走する人間が、その一方で遊ぶ金欲しさに悪事を働くのが人間。他人を顧みない自己愛は確かに持ってはいるが、その一方で利他的な人類愛をも持ち合わせている。これを見落としてはならない。2018/02/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12120202
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。