アルケミスト双書<br> 錬金術―秘密の「知」の実験室

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電書あり

アルケミスト双書
錬金術―秘密の「知」の実験室

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年04月19日 19時45分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 61p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784422214733
  • NDC分類 430.2
  • Cコード C0322

内容説明

錬金術の謎をヨーロッパの錬金術伝説に的をしぼり明らかにする。

目次

秘術
「エッケ・ホモ」、この人を見よ
火と金属
自然に帰れ
硫黄と水銀
化学の結婚
ヘルメス・トリスメギストス
霊薬の作成者たち
創造
元素
天空の金属
鉱物と顔料
天かくありて
スパジリア
アンジェリカ水(天使の水)
水のアルカエウス
プリマム・エンズ(第一存在)
サーキュラタム・マイナス
マイナーからメジャーに
オプス・マグナム(大いなる作業)
ラピス・フィロソフォラム
金を求めて

著者等紹介

オグルヴィ,ガイ[オグルヴィ,ガイ][Ogilvy,Guy]
錬金術の実践的研究家、作家。錬金術に関する著書多数

藤岡啓介[フジオカケイスケ]
英文訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

銀獅子王の憂鬱

3
非常に興味深い本。錬金術は化学を精神世界で捉えた世界だと理解できた。三元素である「精神」「魂」「肉体」が抽象化された宇宙、化学と「言語」(ロゴス)レベルで融合し、錬金術という落とし子が生まれた。ただし化学の発達により錬金術は忘れ去れ、ロゴスがけが残ったと解釈しました。また本書は錬金術の入門書としての位置づけもあり、それらの解説を読むのも面白い。2010/12/12

さしとおう

2
錬金術入門書。錬金術師は蒸留がお好みのようで。2009/06/20

Kyohei Matsumoto

1
錬金術の考え方の基本を知るにはよいかと。プリママテリカ、硫黄、水銀、塩の3分節的考え方、地水風火の4分節的考え方、惑星との対応、物質の捉え方、それから具体的な手技も書いてあった。もちろんその実験を行うのは現代ではかなり難しいが、普通に書いてあったので実験室とかでやろうと思えばできると思われる。個人的にものすごく学んだのは惑星の記号が太陽🌞と月🌙四大元素を示す+の三つの組み合わせで成り立っているということ。そして、水銀(Hg)と哲学的水銀という全く違うものが出てきた。分けて考えるらしい。2022/10/10

1
錬金術って聞くとどうしてもゲーム・マンガにあるようなファンタジー要素を感じるけれど、根本的には金属を火で加工するとかフラスコで蒸留するとか現代の化学の素みたいな感じなんですね。ただ現代みたいに物質先行で捉えるんじゃなく、そのものに宿る魂の力だったり生命力の観念を重視してるという点では現代とは観点が違うなと思った。昔は占星術が今よりもっと重視されてたりしてたこともあるし、その時代ごとの学問なんだろうなって感じ。あと本に使われているイラストが雰囲気すごく合っててよかった。2021/01/01

yusai

1
錬金術とはなんともあやしげなものだけども、この本に書かれていた内容をみてイメージが変わった。物質の化合や分離、などを性質別に分類し、系統別にわけ、星の名前にちなんで名前をわけ整理した。蒸溜や発酵、合金などの技術の粋を極め、神秘的なまでにそのポジションを高めんだなと理解。いまではなんとなく当たり前に使っている技術だけど、文明が突然崩壊したとしたら、またこういった知恵ものたちが時間をかけて作っていくんだろうなと夢想。2013/01/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/183947
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。