育児相談練習帳―子育てを応援したい人のための

電子版価格
¥1,100
  • 電書あり

育児相談練習帳―子育てを応援したい人のための

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 151p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784422120591
  • NDC分類 369.4
  • Cコード C1037

出版社内容情報

保育の仕事に携わる人、家族や親類など、子育てを応援したい人は多い。身近な人のサポートは貴重な社会資源だが、伝えたい気持ちがうまく伝わらなかったり、親切のつもりが誤解されたり、昔は当たり前だった育児法が現在は否定されていることを知り自信をなくすなど、適切な支援はなかなか難しい。
 本書では、相談を受けるための基本技術を、よくある育児相談の事例を題材に解説。練習問題を用意してスキルの定着をはかっている。

【詳細目次】
はじめに

■1■ 支援者として選ばれるために
練習問題A よりよく聴く
■2■ 今どきの子育てのつらさを知ろう
【事例1】歯に茶色のシミが! 断乳? 卒乳?
●基礎知識 むし歯について
●基礎知識 断乳と卒乳
練習問題B ソファから落ちて頭を打った 私は母親失格
●基礎知識 頭を打ったとき
コラム 「風邪をひかせないで」と言わないで
■3■ 具体的に聴く(1)――場面を限定して「気持ち」をていねいに聴く
【事例2】もっと食べて! 小食・偏食
●基礎知識 小食・偏食
練習問題C 指しゃぶりをやめさせるには
●基礎知識 指しゃぶり・おしゃぶり
練習問題D 哺乳量が少なく体重が増えない
●基礎知識 哺乳量と授乳方法について
●基礎知識 年月齢に見合った体重の増え方
コラム 「症状」を出してくれる「からだ」にエールを!
■4■ 具体的に聴く(2)――相談者の不安を支え、怒りと向き合う

【事例3】健診で言葉が遅いと言われた
●基礎知識 言葉の発達の考え方
練習問題E 心臓病の子を走らせ、保護者から強い抗議
●基礎知識 健診の仕組み――スクリーニングと二次健診(精密検査)の意義
練習問題F まだ1人歩きができない
コラム 風邪薬が効いても、風邪は治らない
■5■ 相談者の気づきと支援者の提案(1)――気づきへのサポート
【事例4】グズグズする・進んでやらない
コラム 水ぼうそうもおたふく風邪も、発病前からうつる
■6■ 相談者の気づきと支援者の提案(2)――気持ちと行動を分ける
【事例5】何でも「イヤ~」 言うことをきかない
●基礎知識 しつけの考え方
練習問題G 「気持ち」を認めて「行動」は認めない
練習問題H 赤ちゃん返りで甘えがひどい
コラム 食物アレルギーと除去食の考え方
■7■ 相談者の気づきと支援者の提案(3)――してほしいようにしてあげる
【事例6】乱暴で、友だちとうまく遊べない
練習問題I 人見知りで、あいさつができない
●基礎知識 社会性の発達・友だちと遊ぶ
コラム アトピー性皮膚炎と喘息 早く卒業するコツ
■8■ 終わり方と次へのステップ
(1)相談者の意思を尊重する
【事例7】オムツがとれない
●基礎知識 排泄機能の発達
(2)時間を決めて終了する
【事例6/2回目】 育児がつらい つい叩いてしまった
●基礎知識 体罰と虐待
(3)他機関につなぐとき
(4)スーパーヴィジョンを受けよう

応答例と解説
おわりに――子育ては失敗の連続 それでい

著者紹介:
永瀬春美(ナガセ・ハルミ)
1951年東京生まれ 成田国際福祉専門学校保育士科講師 JACC(日本臨床心理カウンセリング協会)認定心理カウンセラー、千葉大学教育学部特別教科(看護)教員養成課程卒業、東京学芸大学大学院修了、同学附属小金井中学校養護教諭。自分の子育て期を、電話育児相談、非常勤講師などの短時間労働で乗り切る。その後看護師養成教育に携わるも、子育て支援に関わりたくて保育園に看護師として勤務ののち、地域子育て支援活動に参加。現在は専門学校での保育士養成教育と並行して、地域で活動する子育て支援スタッフのための各種研修会で講師を務め、今どきの支援の在り方を日々模索している。

目次

支援者として選ばれるために
今どきの子育てのつらさを知ろう
具体的に聴く1―場面を限定して「気持ち」を丁寧に聴く
具体的に聴く2―相談者の不安を支え、怒りと向き合う
相談者の気づきと支援者の提案1―気づきへのサポート
相談者の気づきと支援者の提案2―気持ちと行動を分ける
相談者の気づきと支援者の提案3―してほしいようにしてあげる
終わり方と次へのステップ