週一回サイコセラピー序説―精神分析からの贈り物

個数:

週一回サイコセラピー序説―精神分析からの贈り物

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月20日 13時52分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 182p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784422116372
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C3011

出版社内容情報

“週一回”で巡ってくる特別な日、たとえば日曜日、週刊誌の発行日、TV番組、塾、習い事… 私たちの生活のなかに、こうした「周期的/円環的な時間の流れは」自然と身にしみている。そうしたリズムにのった形で、現在の心理療法は“週一”で設定されることが多いようだが、かたや、精神分析では「最低でも週四回」という設定が必須とされている。この「週四回」にもまた、重用な根拠が秘められている。その根拠と「週一回」の妥当性のあいだのせめぎあいを、本書はどこまでも現実の・実際の心理面接力動に拠って、多角的に検討する――週一回と週四回では、どこが、どう、違ってくるのだろうか?

内容説明

“週一回”で巡ってくる特別な日―日曜、週刊誌、TV番組、塾、習い事…私たちの生活のなかで自然と身に染みた「周期的/円環的な時間の流れ」。そんなリズムにのった“週一セラピー”と、精神分析(週四回以上)は、どこが?どう?違うのだろうか…!

目次

提題 週一回精神療法―日本人の抵抗として(週一回の精神分析的精神療法におけるリズム性について;週一回精神分析的サイコセラピー―その特徴と限界;短期療法の視点から見た頻度―週一回の長期力動療法との対比)
提題 日本の精神分析的精神療法―精神療法の「強度」のスペクトラム(アセスメントと適応;治療経過とターニングポイント;子どもと思春期;現実生活への共感と「今ここで」の観察―乳幼児観察から学ぶ;精神分析的精神療法の意義と私)

著者等紹介

北山修[キタヤマオサム]
1946年、兵庫県生まれ、京都府立医科大学卒業、医学博士。九州大学名誉教授。元・日本精神分析学会会長、国際精神分析協会正会員

〓野晶[タカノアキ]
1956年、東京都生まれ、京都府立医科大学卒業。東京大学心療内科、公立昭和病院心身医療科主任医長、東京国際大学人間社会学部教授を経て、2012年より、心の杜・新宿クリニック副院長。日本精神分析協会精神分析的精神療法家。日本精神分析学会認定精神分析的精神療法医・スーパーバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

わくい

2
週一回、むしろそれ以上の感覚でセラピーを行っている心理士が多い中、これまで着目されなかった点に焦点を当てた本。自分の臨床を振り返りつつ、その意味を考えることができた。2022/01/01

くろねこ

2
支持的から力動的な精神療法をスペクトラムとして考えた場合、どこからが精神分析となるか。精神分析的である場合は、支持的な中にも力動的な視点や理解を持って対峙し、転移ー逆転移に持ち堪えるーそれを言葉にしないまでも、言葉にしたとしてもーには、分析体験が内在化されている必要があり、それが訓練なのだろうと思う。なので、分析的精神療法は人により実感が異なることもあるだろうし、実践もかなり難しいことではあるなと思う。それを見つめていくための入口になる本だなと感じました。2019/09/18

S‐tora

1
精神分析では週4回-5回面接をするのがスタンダード、日本の標準的な精神分析では週1回がスタンダードとなったときに、欧米の師匠連中に対して日本の分析家たちは治療効果や枠と制限の面で申し開き(言い訳)をしないといけなかった歴史がある、というお話が主。 さらにいえば、岡野先生が言及されているように、日本の現場ではよくある、2週間に1回とか月に1回みたいな緩い時間設定をどう考えていくかというのは今後の課題になるのかなと。2019/06/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12368750
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。