アカデミア叢書<br> 心理療法としての風景構成法―その基礎に還る

個数:

アカデミア叢書
心理療法としての風景構成法―その基礎に還る

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 21時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 233p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784422115887
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C3011

出版社内容情報

幅広い領域の心理相談現場で用いられる風景構成法。なぜ心理療法で有効なのか、描かれた作品の理解についてなど、総合的に解説。

心理相談現場において有用性の高い描画法として幅広く用いられている風景構成法。これまでの基礎文献を丁寧に辿り、調査・事例研究の検討を加えることで、なぜ風景構成法が心理療法で用いられる際に有効なのか、描かれた作品はどのように理解することが可能なのかについて総合的な理解を試みる。中井久夫が統合失調症患者との治療的な関わりの中で創案したという原点に還りつつ、現代の心理療法における風景構成法の意義を問い直す。

刊行に寄せて 皆藤 章
はじめに

序章  風景構成法に関するこれまでの研究――問題点と本書の目的の提示
第1章 風景構成法におけるやりとりの構造的特徴
第2章 風景構成法における作品を眺めるというやりとり
第3章 「描かない」という形での風景構成法におけるやりとり
第4章 風景構成法作品の変化を捉える視点
第5章 風景構成法作品の変化と描き手の振り返り体験
第6章 指標によって捉えられる風景構成法作品の変化
終章  心理療法としての風景構成法


文献一覧
あとがき
索引

【著者紹介】
古川裕之(ふるかわ・ひろゆき)1982年、愛知県生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(教育学)。臨床心理士。京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター特定助教を経て、現在、京都文教大学臨床心理学部講師。専門は臨床心理学、心理療法、描画法。論文「風景構成法における身体性」(伊藤良子・大山泰宏・角野善宏(編)心理臨床関係における身体 京大心理臨床シリーズ9,創元社,2009年)など。

内容説明

「描画をあくまでコミュニケーションの手段とする」。この言葉に凝縮される創案者中井久夫の臨床観に立ち返り「やりとり」と作品変化という観点から心理療法における風景構成法の意義を問い直す。

目次

序章 風景構成法に関するこれまでの研究―問題点と本書の目的の提示
第1章 風景構成法におけるやりとりの構造的特徴
第2章 風景構成法における作品を眺めるというやりとり
第3章 「描かない」という形での風景構成法におけるやりとり
第4章 風景構成法作品の変化を捉える視点
第5章 風景構成法作品の変化と描き手の振り返り体験
第6章 指標によって捉えられる風景構成法作品の変化
終章 心理療法としての風景構成法

著者等紹介

古川裕之[フルカワヒロユキ]
1982年、愛知県生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(教育学)。臨床心理士。京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター特定助教を経て、京都文教大学臨床心理学部講師。専門は臨床心理学、心理療法、描画法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。