ユング心理学研究<br> 日本文化とイメージの力

個数:

ユング心理学研究
日本文化とイメージの力

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 00時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 154p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784422114972
  • NDC分類 146.1
  • Cコード C3311

出版社内容情報

日本文化の特徴や意味について語った千住博氏のシンポジウム記録、ユング派心理療法の可能性に迫った河合俊雄氏の講演録を掲載。

日本画家の千住博氏が日本文化の特徴や芸術作品に込められた意味などを説き明かしたシンポジウム記録を巻頭に収録。浮世絵や西洋絵画、自らの作品を元に、日本文化の「今ここ」の日常を描く発想が西洋文化に与えた影響など「時間の流れ」というテーマを軸に語られた講演は圧巻。河合俊雄氏による講演録では、ユング派心理療法のこれまでを振り返り、どのような方向性を目指すべきかを追究。これからの心理療法を考える指針を示す。

目次

シンポジウム(基調講演「日本文化におけるイメージの力」;討論―基調講演を受けて)
講演録(ユング派心理療法の新しい可能性)
論文(「針を抜く夢」についての考察―共同体からの離脱と「個」の成立;宮沢賢治三作品の心理学的理解の試み―転回に着目して)
印象記(A Joint Jung/Lacan Conference印象記;第2回The International Society for Psychology as the Discipline of Interiority大会印象記)
文献案内

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Gotoran

39
ユング心理学研究第7巻第2号。シンポジウム(基調講演、討論、講演、研究論文、印象記、文献案内を収録。基調講演本書表題では画家の千住博氏が、日本文化と四季、歌川広重の浮世絵に描かれてきたもの、浮世絵の西洋の印象派に与えた影響、自分が描いてきたものを論述、それを受けて川戸氏と角野氏が、ユング心理学の視点から、日本文化が表現してきたもの、芸術家としての意識について討論。そして河合俊雄氏の講演「ユング派心理療法の新しい可能性」へと続く(他は割愛)。 興味深い内容で読み応えがあった。2019/08/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9234105
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。