花園大学発達障害セミナー
思春期を生きる発達障害―こころを受けとるための技法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 180p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784422114521
  • NDC分類 378
  • Cコード C3011

内容説明

教育・非行・就労、やがて大人に…ゆれ動く“思春期”の子どものこころを丁寧に受けとる。生きにくい時代に生きる子どもにどのように寄り添うことができるか…。好評の1st Stageセミナー第2弾。

目次

第1講 思春期発達障害への支援(発達障害とは;発達障害の支援; ほか)
第2講 社会のなかで、時代のなかで育つということ(社会のなかの子どもたち;所属システムの変化と育ち ほか)
第3講 児童から成人へのライフサイクルとAD/HD(発達障害ではないAD/HDを「発達障害」に見立てる;AD/HDをめぐる歴史 ほか)
特講 発達障害者の適応への支援(発達障害者の適応に向けた教育と実践;発達障害と逸脱行動 ほか)

著者等紹介

橋本和明[ハシモトカズアキ]
名古屋大学教育学部卒業。家庭裁判所調査官として、名古屋・大津・福岡・大阪・静岡・和歌山の家庭裁判所を歴任し、大阪家庭裁判所主任家庭裁判所調査官を経て、花園大学社会福祉学部臨床心理学科教授。同大学心理カウンセリングセンター長。臨床心理士

竹田契一[タケダケイイチ]
大阪教育大学名誉教授、大阪医科大学LDセンター顧問。一般社団法人特別支援教育士資格認定協会理事長。医学博士

田中康雄[タナカヤスオ]
北海道大学大学院教育学研究院附属子ども発達臨床研究センター教授。日本発達障害ネットワーク(JDDネット)理事。児童精神科医、臨床心理士

石川元[イシカワゲン]
香川大学医学部附属病院子どもと家族・こころの診療部教授。日本家族研究・家族療法学会名誉会員。児童精神科医

品川裕香[シナガワユカ]
教育ジャーナリスト。出版社退社後ジャーナリストとして独立。教育再生会議第二分科会委員。発達性ディスクレシア研究会理事

定本ゆきこ[サダモトユキコ]
京都少年鑑別所法務技官・精神科医。児童精神科医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。