カウンセラーは何をするのか―その能動性と受動性

電子版価格
¥2,750
  • 電書あり

カウンセラーは何をするのか―その能動性と受動性

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 266p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784422112718
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C3011

出版社内容情報

【解説】
日本のカウンセリングの黎明期から、その成立と発展を支えてきたベテランカウンセラーが、みずからの臨床実践のなかから新たに見えてきた実践的臨床知を、若い臨床家たちに向けて書き下ろした力作。最近のカウンセラーに不足している能動性と見立ての力について、カウンセリングの効用と限界について、また「感情」「感覚」という二つの視点からのユニークな共感についての考察など、長年の臨床経験からしか語れない貴重な内容。

【目次】
はじめに

第一章 カウンセラーの能動性と受動性
 第一節 関係性について
  (1)母のまなざし (2)「二人いるから一人になれる」 (3)「クモ体験」
 第二節 ひたすら聴くこと
  (1)臨床動作法 (2)なぜ聴こうとするのかーロジァーズとシュヴィング (3)「聴き・返す」こと
 第三節 能動性の喪失 
  (1)カウンセラーの知的枠組み (2)「いま、ここ」のプロセス (3)「クライエントについてゆく」こと 
 第四節 受動性の喪失
  (1)カウンセラーは鏡ではない (2)カウンセラーの役割 (

目次

第1章 カウンセラーの能動性と受動性
第2章 見立て
第3章 カウンセリングの効用と限界
第4章 カウンセラーは何をするのか
第5章 感情的共感
第6章 感覚的共感

著者等紹介

氏原寛[ウジハラヒロシ]
1929年、大阪生まれ。1953年、京都大学文学部卒業。元、大阪市立大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ank

3
主治医が「自分は、あなたにとって鏡のような存在」と話したことがあり、鏡の意味を知りたくて読みました。子どもを見守る母親のような眼差しで患者を見、患者はカウンセラーを通して自分を見直すそうです。なるほどね。2018/01/23

たらこ

1
ややもするとカウンセラーが陥ってしまいがちな、「ロジャース的な」(あくまでも「的な」)受動的態度を一刀両断した本書。主にユングの理論を用いながら、自身の臨床経験と共に、カウンセラーの受動-能動性に言及。「意識の場」を仮定し、身体プロセス→感覚→感情→思考→現在の意識という順に働きかけがあるとした上で、感覚機能が受動性、感情機能が能動性に対応すると考えた。明瞭な語り口で読みやすく、良書。2011/08/23

さや

0
もう一度読み直す。2011/03/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/214222
  • ご注意事項