青春新書インテリジェンス<br> やってはいけないストレッチ―「伸ばしたい筋肉を意識する」のは逆効果!

個数:
  • ポイントキャンペーン

青春新書インテリジェンス
やってはいけないストレッチ―「伸ばしたい筋肉を意識する」のは逆効果!

  • 坂詰 真二【著】
  • 価格 ¥921(本体¥838)
  • 青春出版社(2013/05発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月05日 04時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 202p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784413043984
  • NDC分類 781
  • Cコード C0275

出版社内容情報

これから始める人も、すでに始めている人も役立つ、確実に成果を出すストレッチ本の決定版。

「ストレッチをしているけど、本当に効いているのかわからない」「続けているのに、全然カラダが柔らかくならない」「いろんなやり方があって、どれが正解かわからない」。本書はそんな悩みに答えながら、もっとも効果的なストレッチの方法を解説。これから始める人も、すでに始めている人も役立つ、確実に成果を出すストレッチ本の決定版。

【著者紹介】
1966年、新潟県生まれ。横浜市立大学文理学部卒。NSCA公認ストレングス&コンディショニング・スペシャリスト。同協会公認パーソナルトレーナー。株式会社ピープル(現コナミスポーツ)でディレクター、教育担当を歴任後、株式会社スポーツプログラムスにてスポーツ選手及びチームのコンディショニング指導を担当。1996年に独立し、アスリート指導・指導者育成・メディアを通じての運動指導の三本を柱に「スポーツ&サイエンス」を主宰。各種アスリートへの指導やスポーツ系専門学校講師を務めながら、雑誌『Tarzan』など、様々なメディアで運動指導、監修、出演をしている。著書に『やってはいけない筋トレ』(小社刊)など。

内容説明

「何となく」から「確実に」「深く」効かせるために―快適なカラダをつくるストレッチの決定版。

目次

第1章 なぜ、ストレッチをしても効いた感じがしないのか?―やってはいけないストレッチ9のケース(「もうこれ以上伸びません」はいけません!;「いつやるか?」のベストタイムは「体温」で決まる ほか)
第2章 体の硬さを嘆く前に、自分の体を知るのが先!―筋肉と関節を制するものが、ストレッチを制す(「体が硬いけど、まあいいか」がいちばん危険!;ストレッチは柔軟性向上に特化した体力トレーニング ほか)
第3章 あなたにストレッチが必要な9つの理由―柔軟性に乏しい体は、じつはこんなにコワイ!(ちょっと動くとすぐ疲れる。なぜか?;ただ休息するだけではとれない疲労の正体 ほか)
第4章 最小努力で最大効果を得るストレッチの7大原則―やった分だけ成果につなげるポーズ・回数・強度とは?(確実に効かせたいなら、体温に敏感になれ!―原則1;狙った筋肉のベストポジションを追究せよ!―原則2 ほか)
第5章 老けない体をつくる基本ストレッチ12種目―体が硬い人も、この方法を実践すれば必ずうまくいく!(肩のストレッチ;胸・肩・腕のストレッチ ほか)

著者等紹介

坂詰真二[サカズメシンジ]
1966年、新潟県生まれ。横浜市立大学文理学部卒。NSCA公認ストレングス&コンディショニング・スペシャリスト。同協会公認パーソナルトレーナー。株式会社ピープル(現コナミスポーツ)でディレクター、教育担当を歴任後、株式会社スポーツプログラムスにてスポーツ選手及びチームのコンディショニング指導を担当。1996年に独立し、アスリート指導・指導者育成・メディアを通じての運動指導の三本を柱に「スポーツ&サイエンス」を主宰。各種アスリートへの指導やスポーツ系専門学校講師を務めながら、雑誌『Tarzan』(マガジンハウス)など、様々なメディアで運動指導、監修、出演をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

70
柔軟性に乏しい体は疲れやすい。躓きやすくなったら足首の柔軟性を疑え。体は何才からでも柔らかくできる。ストレッチは運動後や風呂上りなど体温の高い時に行う。呼吸を止めてはいけない。息を吐きながらだと伸びやすい。苦手な方を倍の時間かけてする。後ろの方に載っている「老けない体を作る基本ストレッチ12種目」を2セットずつ、毎日やってみよう (^^; 『やってはいけない筋トレ』というのも読んでみたい。2015/02/09

45
学生時代から、毎日ストレッチを実はやっています。で、やり方間違っていることがあれば直そうと思い読了。 時間がないので、朝やってたんですがやっぱりダメやったか。。確かに、夜風呂上りにやる時の柔らかさと全然違いますもんね。出来るだけ体を温めて血流よくしてからやるようにします。2015/01/17

ごへいもち

25
読友さん御紹介本(ありがとうございました)。ストレッチは暖かい体で行うこと。寒い時は重ね着して。わかったことはこういう本をいろいろ読むとモチベーションが維持できるってことw2015/01/11

inami

23
◉読書 ★3.5 体前屈をやってみると、指先が床まで15cm位の距離を残したところで止まってしまう・・なんでこんなに身体が硬いのか?(脚が長いということも影響しているのか、ガハハ冗談)。柔軟性が高いとケガをしにくくなり、疲れにくくなると聞いたことがあるが・・さて、生まれながらに身体が硬い人はいないわけだが、硬くなるというのはどうも筋肉内外の膜のコラーゲンが硬くなることが大きい要因のようだ。ストレッチは毎日やった方がよい唯一のトレーニング、関節の可動域を広げゴルフのヘッドスピードを上げるためにも始めるか 笑2019/10/20

ひろ☆

23
リラックス。伸ばす筋肉と反対の働きをする筋肉を意識する。伸ばす筋肉は意識しない。2014/12/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6778271
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。