ピアノを弾くニーチェ

個数:
  • ポイントキャンペーン

ピアノを弾くニーチェ

  • 木田 元【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 新書館(2009/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 284p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784403231155
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0010

内容説明

発病後、母親とイエナで暮らしていたころのこととして、こんな話が伝えられている。母親が知人の家を訪ねようとすると、まるで子どものようにニーチェが後を追ってくるので、彼女は彼をその家のピアノの前に座らせ、いくつかの和音を弾いて聴かせる。すると彼は、何時間でもそれを即興で変奏しつづける…この話を読むたびに私は、いつも胸のつまる思いがする―傘寿を過ぎた哲学者・木田元が自在に綴った日々の思索には、生き抜くためのヒントが満ちています。

目次

第1章 読書余滴(大量生産の秘密;近松門左衛門の謎;和算小説の面白さ ほか)
第2章 あすへの話題(星屑のステージ;巴里祭;風太郎さんの明治小説 ほか)
第3章 読書雑記(川上弘美『センセイの鞄』解説;北森鴻『孔雀狂想曲』解説;本当になにもかもを小林秀雄に教わった―小林秀雄『モオツァルト』 ほか)

著者等紹介

木田元[キダゲン]
1928年山形県出身。海軍兵学校、山形県立農林専門学校を経て東北大学文学部哲学科に進学。同大学大学院特別研究生、同大学文学部助手を経て、中央大学文学部専任講師・助教授、1972年より同教授。1999年に定年退職後、同大学名誉教授。ハイデガー『シェリング講義』をはじめ、メルロ=ポンティ、カッシーラー、フッサール、アドルノなど翻訳の仕事も数多く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tom

16
大昔に著者の翻訳書を何冊か読んだのだけど、内容はさっぱり理解できなかった。恰好を付けていただけの恥ずかしい記憶。この本は、お仕事に疲れたときに読んでいた本についてのコメントが中心。題名は、精神的におかしくなり、幼児返りしたニーチェのエピソードによるもの。ニーチェは、年老いた母の世話を受けていたのだけど、お客が来ても、母にまとわりつく。そんなとき、母は、ピアノの和音を幾つか弾いてやる。そうすると、ニーチェは何時間も和音で遊び続けていたというもの。フムフム、和音で遊ぶのかと記憶に残りそうなエピソード。2016/08/25

メルセ・ひすい

2
12-25.27.  哲学書 洋・邦の紹介 「哲学の醍醐味が味わえる20冊」 ①饗宴・プラトン 訳久保勉 岩波文庫 ②告白(上.下) 聖アウグスティヌス 訳服部英次郎 岩波文庫 ③方法序説 デカルト 訳谷川多佳子 岩波・・・・・・20まで・オヨミ! 傘寿を過ぎた哲学者・木田元が日々の思索を自在に綴った、生き抜くためのヒントに満ちたエッセイ集。古典から現代文学までの読書雑記も収録する。『大航海』『日本経済新聞』等に掲載した文章を単行本化。2009/11/08

林克也

0
この本を読んで、木田さんが雑読で、でもものすごい量の読書家だということを知り、哲学者木田元の深さの一端を知ることができた。 ニーチェの、本人はどう感じていたかは別として、哀しい晩年に胸が詰まる。 2014/09/26

ニールキャサディ

0
木田元先生のエッセイ集。今回は、ハイデガーから少し離れて、書評が中心。芭蕉、山田風太郎、川上弘美、北森鴻など、木田先生が長年愛読されてきた、作家への暖かい印象評が多い。木田先生から、北森鴻や逢坂剛を教わり、ほぼ全作を読む程好きになったが、再読した今回も、改めて山田風太郎の作品群を読みたくなった。2012/03/16

koji

0
木田先生のエッセイは、鋭い視点と温かい言葉遣いで絶品です。特に、表題作のエッセイが心を打ちました。2010/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/233060
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。