祥伝社新書<br> 「穴場」の喪失

個数:
電子版価格
¥858
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

祥伝社新書
「穴場」の喪失

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年05月01日 03時58分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 200p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784396115074
  • NDC分類 361.5
  • Cコード C0236

出版社内容情報



本村 凌二[モトムラ リョウジ]

マイク・モラスキー[マイク モラスキー]

内容説明

人間にも、街にも「穴場」が必要である―古代ローマ研究者と日本文化研究者による、比較文化対談!「穴場」の喪失は人間にどう影響を及ぼすか、このような社会でいかに生きるべきか、を語り合う。「食べログ」「ぐるなび」がローカルな飲食文化、すなわち「穴場」を破壊していると喝破した「ネット時代の飲食文化」。ヒーロー像の違いから国民性を読み解く「映画ヒーローの日米比較」。競馬・カジノの二面性を追う「ギャンブルと文化」。音楽・言葉・笑いの地域とのつながりを探る「地域性の彩り」。均質化が進み、「穴場」が失われつつある街で暮らすための処方箋を提示する「街に生きる」。―全5テーマ。

目次

第1章 ネット時代の飲食文化(ヘミングウェイと「穴場」;「食べログ」「ぐるなび」の弊害 ほか)
第2章 映画ヒーローの日米比較(西部劇の多様性;東西二分構造 ほか)
第3章 ギャンブルと文化(競馬は単なるギャンブルではない;競馬、競輪、競艇の違い ほか)
第4章 地域性の彩り(ラジオが音楽を変えた;日本人は短調を好む ほか)
第5章 街に生きる(歩ける街・東京;鉄道の発展と失われたもの ほか)

著者等紹介

本村凌二[モトムラリョウジ] [Molasky,Michael S.]
早稲田大学国際教養学部特任教授、東京大学名誉教授。1947年熊本県生まれ。一橋大学社会学部卒業、東京大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。専門は古代ローマ史。『薄闇のローマ世界』でサントリー学芸賞、『馬の世界史』でJRA賞馬事文化賞、一連の業績にて地中海学会賞を受賞

モラスキー,マイク[モラスキー,マイク]
早稲田大学国際教養学部教授。1956年ミズーリ州セントルイス生まれ。シカゴ大学大学院東アジア言語文明学研究科博士課程修了。博士(文学)。ミネソタ大学教授、一橋大学教授を経て現職。著作に『戦後日本のジャズ文化』(サントリー学芸賞受賞)など。ジャズピアニストとしても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

14
「スマホはけしからん」という、いかにも高齢層が食い付きそうな話題で始まる(この時点で、字の大きさに納得)。しかし、「寛容さだけでは創造性は生まれず、制約も必要」という議論や、「『男はつらいよ』の寅さん=下町のシャーマン」説は興味深かった。最後はセルバンテスの言葉を引いて、若者に「勇気を持とう」というメッセージで終わる。後半が面白いだけに、冒頭のボヤキがもったいないと感じた(←あくまでも、学のない若者の感想です)。2018/06/11

Yasushi I

2
下町、裏町文化に育まれたコミュニティの話で始まり期待を持って読み進めたが、段々とまとまりが無く終わってしまった感じで残念。2018/04/30

n_kurita

2
カルチャーについて時代背景や国ごとに語り分けた対談。ギャンブルや笑い、街についての話は知らないことが殆どで面白かったし勉強になった。「自分の居場所は自分で見つけるしかない」っていう最後の言葉に励まされつつ、自分にも見つけられられたら良いなと、なんとなく思う。2018/01/14

imagine

2
人間にも街にも「穴場」が必要だとする粋人お二人の鼎談。切り口は飲食文化、映画ヒーロー、ギャンブル、地域性、街の五つ。特に映画の章では、黒沢映画や西部劇などに精通するお二人の応酬が面白い。紙幅の都合なのか一つの章が短かすぎて、全体的に駆け足な印象。このお二人ならワンテーマに絞り込んで深い話を語り合うものを読んでみたい。2017/10/24

とっぴぃ

2
「穴場」の喪失を切り口にしたざっくり比較文化論。ここで提示されてる食べログ&チェーン店の勃興で穴場が淘汰されつつあるのだとしたら、一周回ってからの「穴場」回帰はあると思う。スナックや横丁が流行ってるのがその兆しじゃないのかな。むしろ回帰してほしいなぁ。2017/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11917204
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。