祥伝社新書<br> 民泊ビジネス

個数:
電子版価格
¥858
  • 電書あり

祥伝社新書
民泊ビジネス

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月07日 12時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 208p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784396114770
  • NDC分類 689.8
  • Cコード C0233

出版社内容情報



牧野 知弘[マキノ トモヒロ]

内容説明

ホテルが取れないのは東京、大阪、京都だけでなく、今や全国各地に広がり、宿泊料金は高騰している。絶対的にホテルが足りないその理由の筆頭が、インバウンドの激増にあることは勿論だ。注目の新制度・民泊は、従来の旅館業法の枠を超えて旅行客を宿泊させ、2020年にインバウンド4000万人を実現させようとするもの。アベノミクス最後の切り札といわれる画期的な政策だ。はたして、大きなビジネスチャンスはもたらされるのか?ホテル不足は解消されるのか?業界に精通した第一人者が分析する、民泊が拓く日本の未来。

目次

序章 ホテルが取れない!―出張ビジネスマンの叫び
第1章 なぜ、ホテルが絶好調になったのか
第2章 まったく足りない、日本の宿泊施設
第3章 ホテル建設ラッシュで、五輪後は大丈夫なのか
第4章 溢れる訪日外国人旅行客の受け皿が、民泊
第5章 民泊ビジネスの方向性
第6章 ホテルの将来
おわりに ホテル・旅館と民泊が演出する、新しい日本の未来像

著者等紹介

牧野知弘[マキノトモヒロ]
1959年、アメリカ生まれ。東京大学経済学部卒業。ボストンコンサルティンググループを経て、三井不動産に勤務。2006年、J‐REIT(不動産投資信託)の日本コマーシャル投資法人を上場。現在はオラガHSC株式会社代表取締役としてホテルや不動産のアドバイザリーのほか、市場調査や講演活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ふろんた

23
最近の宿泊業界の動向がメイン。インバウンドの増加によって、部屋の空きが少なく、料金も高騰している。その打開策として民泊というビジネスが生まれた。感情的な不安はあれど、改善を重ねることで有用ではあると思える。2017/08/28

Kentaro

4
ダイジェスト版からの感想 日本の場合、欧米流の「ちょこっと部屋貸し」スタイルではなく、空き家対策として民泊を活用すべきである。インバウンドが年間4000万人に倍増しても、ホテルや旅館が地方にどんどん増設されることにはならない。しかし、風光明媚な海や山の近くなど、外国人が好む地方の空き家を民泊として活用すれば、ホテル・旅館の不足を補ってインバウンドの受け皿となる。地方にすでにある立派な民家、しかも空き家になっている民家を外国人の宿泊場所にすれば、地域の人との交流もできる。さらに、日本人の利用も想定できる。2018/04/01

Takateru Imazu

3
民泊ビジネス (祥伝社新書) 2017/2/24 著:牧野知弘 インバウンドの激増に伴い、外国人旅行客の政府目標も倍増されている。これまでは東京オリンピックが開催させる2020年に2千万人が目標だったのが、倍の4千万人となった。 経済効果が期待さえるインバウンドではあるが、4千万人も訪れるとなるとホテルをいくら作っても足りない。そこで、ホテルを新設する一方で、突如ブームになり、話題が尽きないのが民泊である。 本書は、インバウンドの現状から、国内経済の波及効果、そして民泊ビジネスの現状と可能性などを以2018/12/09

よし

3
ここ数年のインバウンドの急増に伴う国内のホテル事情と民泊ビジネスの可能性をテーマにした本。三井不動産に勤めていた時から現在に至るまで、この業界で活躍されている著者だけあって、分かりやすくまとまっているし、今後の方向性もなるほどと思いました。最近、東京の宿が取りにくいと思っていましたが、この状況は今後ますます厳しくなるのですね。この本でも何度か触れられていますが、テロや事故、風評に弱い業界ではありますが、今後、伸びしろの多い分野なので、国や地域が力を合わせる必要があるのだなと思いました。2016/08/06

ミスターチャイルド

2
外国人観光客の急激な増加は、日本経済にとってプラスになるはずです。観光客が、お金をたくさん落としてくれます。しかし、今の日本には観光客を受け入れる宿泊施設が足りてません。そこで、民泊に注目です。個人が管理する部屋を観光客へ自由に貸せたら、問題は解決するはずです。ですが、実際には法律や宿泊マナーの問題があり、頓挫しています。ただ、景気回復の起爆剤になることは間違いないので、もう少し民泊がより良く機能して欲しいものです。2017/07/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11101515
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。