祥伝社新書<br> まず「書いてみる」生活―「読書」だけではもったいない

個数:
電子版価格
¥836
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

祥伝社新書
まず「書いてみる」生活―「読書」だけではもったいない

  • 鷲田 小彌太【著】
  • 価格 ¥836(本体¥760)
  • 祥伝社(2006/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月29日 02時47分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 231p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784396110550
  • NDC分類 816
  • Cコード C0276

内容説明

定年になって時間ができた。これまでの自分のことや社会のことなどを書いてみたい。そう考える人が増えている。けれどそれは簡単なことだろうか。いざ書き出してみると、難しい作業なのだとわかるでしょう。何かを書くためには技術がいる。本書は、書くための環境、心構え、ちょっとしたコツが詰まっている、執筆のための奥義書です。書くことを趣味とする生活は、人生の悦びを教えてくれ、充実した後半生を約束してくれます。書く生活は、ただ余生を送る生活とは違います。ハードな作業であり、常に緊張を強いられます。だからこそ、何かを書き上げたときの喜びは大きく、自分自身の力強い支えになるのです。

目次

序章 書くことの悦び
第1章 定年後には、読む・書くが似合う
第2章 定年後に、充実した人生を迎えるために、書いてみよう
第3章 定年から書く方法
第4章 活字になってはじめて書く楽しみを堪能できる
第5章 著書のある人生をめざす喜びと自尊

著者等紹介

鷲田小彌太[ワシダコヤタ]
1942年、札幌市生まれ。大阪大学文学部卒業。札幌大学教授として哲学・倫理学を教える。評論活動のほか、哲学書・人生書・時代小説評論などの執筆を精力的に行ない、啓蒙的著作の数々は世代を問わず強い支持を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAKAPO

30
その本は「今日は掘出物は無いと帰りかけたBookoffの新書コーナーにあった。『まず「書いてみる」生活―「読書」だけではもったいない』は、1年間、ある切欠から小説ばかり読んできた私にとって、とても魅惑的なタイトルだった。カテゴリーは、趣味・実用なのだろうが、内容は、哲学者でもある鷲田小彌太さんの、文筆家としての成長譚でもあり大河ドラマでもある。と言っていいほど小説的な感動に溢れた物語りであった。私は、良い書物とは、読者である私に勇気や希望を与えてくれるものと思っているが、まさにそのような内容であった。2014/08/22

文章で飯を食う

19
書くこと、それ自体が楽しいのだ。できれば、著書を出すようにすれば良い。ある程度の材料が揃ったら、とりあえず書き始めよう。まず、三分法で目次を作り、目次を地図と定めて小文を書いて行けば良い。その時、期限なり分量なりの終点を決めて置かないと、何時までも終わらない。完璧を目指してはいけない。ほとんどの本は宿題を残す物なのだ。書き始めようかな。コンピューターを買いに行こう。2016/06/04

謙信公

14
定年後を念頭に置いているが、今読んでおいて正解。人間は様々な形で「偉業」を後世に残そうとする。「歴史」とは「記録」であり、書かれて初めて存在が確認される。書くことは過去の発見や記憶の喚起であり、未来の発見や想像の喚起でもある。読むことの数十倍の労力と時間が必要だが、毎日3~4枚を書き続ければ、その積み重ねが書物になり、活字になって書く楽しみを堪能できる。自身の拙いレポートが掲載された雑誌ですら心躍ったことが懐かしい。ただ、わずか255文字をまとめるのに1時間以上も費やしているようではまだまだ修行が必要だ。2020/11/10

雨巫女。@新潮部

13
書いてみたい、作家になりたいと学生時代思っていた時期もありましたが。本を読めば読むほど、実力のなさを実感。読書家のみで、頑張ります。2010/12/28

ぴーたろー

8
読書だけではもったいない、という副題に引かれましたが、定年後を念頭において書いてありました。2016/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/570851
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。