• ポイントキャンペーン

幻冬舎新書
戦国坊主列伝

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 212p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344982871
  • NDC分類 182.8
  • Cコード C0295

内容説明

「黒衣の宰相」と称されるように、戦国時代の僧侶は、権力者の側近として軍事・政治に大きな影響力をもっていた。たとえば武田信玄のブレーンだった快川紹喜、伊達政宗の教育係だった虎哉宗乙、今川義元の軍師として出陣した太原雪斎―さらには、安国寺恵瓊のように戦国大名にまで上り詰めた者もいる。本来、世俗と無縁なはずの僧侶が歴史の表舞台に立つことになったのは、当時の彼らが稀有な「知識階級」ゆえだった。名僧・怪僧31人の数奇な人生を詳らかにし、戦国時代の知られざる側面を解き明かす。

目次

第1章 人生の師としての僧侶(岐秀元伯;快川紹喜;天室光育 ほか)
第2章 軍師・大名・外交官・特殊技能者としての僧侶(太原雪斎;以天宗清;蓮如 ほか)
第3章 織豊~江戸時代初期の天下人と関わった僧侶(西笑承兌;木食応其;文英清韓 ほか)

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

40
戦国武将が僧侶をブレーンとして採用していたことを詳しくは知らなかったので、勉強になった。当時の寺院や僧侶のスタンス、特殊性というものを強く感じた。殺害される可能性が少ないというのは、確かにこの時代格別強みだったろう。2015/08/29

田中峰和

7
戦国時代、大名たちの幼少期の教育係は僧侶が担っていた。戦闘集団の武士にとって武術は重要だが、大名レベルになると、教養が必要になる。四書・五経から中国の古典を読み兵学も学ばなければならない。足利学校に代表される教育機関で学んだ僧侶は、各種の儀礼や典礼、茶道や華道、医学のような文化的な教養を持ち合わせ、教育係には最適であった。最終的に大名として処刑された安国寺恵瓊など、出身が武士の僧侶が大半。蓮如や顕如、教如など本願寺の法主は教団を組織化し、一向一揆によって戦国大名の対抗勢力となった。彼らを僧侶と呼べるのか。2021/01/05

ちびbookworm

6
★4 面白い!現代の「僧侶」の概念が大いに覆されます!戦国時代を築いたメインプレイヤーは武士だけと思いがちだが、実は戦国坊主が大きな大脇役として関わっていた!◆ ①幼少期〜生涯の教育係、②戦国の教養人、③跡目争いの避難所としての寺、④一城一国を統治する際のブレーンだった僧侶。。。◆名僧怪僧31人を紹介!◎○△それぞれ面白さはあるが、総論として非常に面白い!時代小説、大河ドラマ、映画、漫画をより楽しくさせるための1冊。◆2019/07/01

いもせやま

4
戦国期に活躍した知識人階級 僧侶達の奇妙なそれぞれの生涯を記した一冊。著者は戦国・江戸時代の一般向け新書と、オタク向けサブカル本で有名な榎本秋氏。葬祭時にのみ関わる現代と違い、戦国期の僧侶達は日本で唯一の知識人階級で、特権的身分であった。そのため天下人を含め、多くの大名からの信頼と援助を受け、中には政権に関与し大名となったものもいる。第一章で有名な戦国武将の師であった僧侶。第二章で軍師・外交官・大名として活躍した僧侶。第三章で天下人と関わりの深い僧侶。合計三十一人の生涯を簡素ながら紹介している。2015/05/25

Mark X Japan

3
実は、戦国時代時代の知識階級についての本です。当然、有名武将の教育係やブレーンとして活躍してます。足利学校も、一般の人は入れないのも初めて知りました。一揆についても勉強になりました。戦国時代を深く理解できる一冊です。☆:3.52014/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5654818
  • ご注意事項