国家とハイエナ

個数:
電子版価格
¥1,969
  • 電書あり

国家とハイエナ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 10時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 500,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784344030176
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

破綻国家の国債を二束三文で買い叩き、欧米で債務国相手に訴訟を起こし、勝訴判決を受けるやタンカーや人工衛星を差し押さえ、投資額の10倍、20倍のリターンをむしり取る「ハイエナ・ファンド」。

狙われた国家は、その強奪的金融手法に対して徹底抗戦しようとするが、権力者たちの既得権益に群がる腐敗体質が手枷足枷となり、なかなか光明を見出せない。

そうしたヘッジファンドのやり口と破綻国家の汚職を防止しようと、国際NGOが動き出した。しかし、肝心のNGOの中からも金に窮してヘッジファンドへ転職するメンバーが出現。

正義と欲望の狭間で、三者はいつしか三つ巴の熾烈な金融バトルを繰り広げ始める。
最後に笑うのは、果たして誰なのか?

「本書に書いてあることはすべて現実に起きたことである。国、企業、団体、政治家、著名アーティストなど、実名になっている箇所や社会的出来事の記述は事実に沿っている」(著者)

【著者略歴】
1957年、北海道生まれ。カイロ・アメリカン大学大学院(中東研究科)修士。都市銀行、
証券会社、総合商社に23年あまり勤務し、国際協調融資、プロジェクト・ファイナンス、航空機ファイナンス、貿易金融などを手がける。2000年、『トップ・レフト』で作家デビュー。主な著書に『巨大投資銀行』『エネルギー』『排出権商人』『トリプルA』『赤い三日月』『鉄のあけぼの』『法服の王国』『ザ・原発所長』などがある。早稲田大学時代には箱根駅伝に2回出場し、20キロで道路北海道記録を塗りかえた。英国在住。

内容説明

破たん国家の国債を二束三文で買い叩き、欧米で勝訴判決をとり、タンカーや外貨準備や人工衛星を差し押さえて、投資額の10倍、20倍のリターンをむしり取る「ハイエナ・ファンド」。狙われた国家は、合法的手段で骨の髄までしゃぶられる―。恐るべき現実を描く、本格派国際金融小説!

著者等紹介

黒木亮[クロキリョウ]
1957年、北海道生まれ。早稲田大学法学部卒、カイロ・アメリカン大学大学院修士(中東研究科)。都市銀行、証券会社、総合商社に23年あまり勤務し、国際協調融資、プロジェクト・ファイナンス、航空機ファイナンスなどを手がける。2000年、国際協調融資の攻防を描いた『トップ・レフト』で作家デビュー。1988年より英国在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

123
黒木さんが今回はハイエナファンドについて書いてくれました。真山仁さんのハゲタカファンドの物語とはちょっと異なっていて小説・エンターテイメントというよりもノンフィクションのような気がしました。ロンドンに住んでおられるせいか当地にはかなり詳しく、また情報も得ておられるのでしょう。どうしようもない国家とそれを食い物にして利益を得るファンドの裁判上での様子がかなり克明に記されていて参考になりました。またいつもどおりの用語の付録がついています。2017/09/19

Yunemo

38
埒外にいる一般個人にしてみれば、腐敗国家の権力者とハイエナファンド、国家を食い物にしているという点ではどっちもどっちの感。でもその国家の住民のことを考えれば、そうとばかりも。1996年から2016年までの現実に起きた推移。また日本の女性がNGOの主要なメンバーとしてこんな活躍をしていたなんて。どうも自身とすれば、世界経済については、日本に影響があるとメディアが報道しない限り蚊帳の外のまま。アルゼンチンに対するパリクラブの最大の債権者は3割を占めるドイツで、2番目は2割の日本だなんて、何だか寒気がする想い。2017/01/28

はるわか

29
破綻した国家の債務をタダ同然の安値で手に入れ、額面に金利や遅延損害金を含めた全額を払えと米国や英国の裁判所で訴訟を起こし、投資額の十倍、二十倍の”リターン”を上げる”ハイエナ・ファンド”。一方でハイエナ・ファンドの活動を阻止しようと各国のNGOが運動。国際金融の現場では、破綻(ないし腐敗)国家とハイエナ・ファンドとNGOの三つ巴の戦いが繰り広げられてきた。2017/10/01

ももかさん

27
これが現実の話なのか…。ハイエナファンド(所謂ハゲタカファンドのこと)、特に不良債権で儲かるカラクリが分かりました。いやいや凄いですね。いくら儲けたいのか…。スケールが違いすぎて。やっぱり頭がよくて強引な人が得してしまうのかと…。賄賂も現実的にはあるし、なかなか貧困から脱出できない理由でもあるんですね。世界の債権ビジネスの歴史が理解できました。2016/12/17

kawa

19
途上国等のデフォルトされた債券を異常な安値で拾い集め、債務国の弱味や法律上の瑕疵につけこんで何十倍もの高値で引き取らす「ハイエナファンド」と、それに対抗する人々との攻防が描かれる。そんなファンドがあったこと自体初めて知った。法律は社会の維持のための最低限のルール、法治主義を貫くことは何より大事なのだが、法律にのっとていれば何をしても良いというのも如何かだ。何よりそんなことで儲けることが、誇りある仕事であると思えないし、金に使われる人生は寂しいのだが‥‥。かの人々は、金儲けを人生の目的にしているようだ。2017/03/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11202456
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。