国際理解に役立つ 世界の衣食住〈3〉西アジア、アフリカ、南北アメリカ、オセアニアの食べもの

個数:

国際理解に役立つ 世界の衣食住〈3〉西アジア、アフリカ、南北アメリカ、オセアニアの食べもの

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 51p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784338177030
  • NDC分類 K383
  • Cコード C8339

出版社内容情報

西アジア、アフリカ大陸、南北アメリカ大陸、オセアニアにある、いろいろな国の食べものを紹介。穀物やイモの話もある。   小学校高学年~中学生

内容説明

3巻では、西アジア、アフリカ、南北アメリカ、オセアニアの食べものについて、紹介しています。「クスクス」や「タコス」がどんな料理か、また、ジャガイモやトマトなど、世界中で食べられている野菜のふるさとはどこだと思いますか?「つくってみよう」では、トルコの米と野菜の料理「ドルマ」、エジプトの「豆のサラダ」を紹介しています。日本では、豆料理はあまいものが多いですが、世界では、サラダなどの料理に使うことが多いのです。

目次

1 ピラフやナン、肉と豆料理が名物―イラン、イラク、ヨルダン
2 肉料理ケバブが有名―トルコ
3 クスクスやハトの料理が名物―モロッコ、エジプト
4 穀物とイモを使う料理―エチオピア、ケニアほか、アフリカ大陸
5 新しい料理を生み出す国―アメリカ、カナダ
6 トウモロコシや野菜がいっぱい―メキシコ、カリブ諸国
7 イモとヤシ油を使った料理―ブラジル
8 乾燥ジャガイモが主食―ペルー、チリ、アルゼンチン
9 石むし料理がつたわる国々―オセアニア
10 主食にもなる野菜、イモ―イモ類

著者等紹介

江上佳奈美[エガミカナミ]
江上料理学院副院長。1959年東京都で生まれる。学習院大学フランス文学科卒業。ル・コルドンブルー・パリ校、祖母・江上トミ、母・江上栄子、辛永清氏に学ぶ。フランスチーム鑑評騎士の会会員。現在、テレビや雑誌で料理を教えたり、食品メーカーや外食、流通のアドバイザーや商品の企画・開発なども行い、いろいろな分野で活躍中。フィンランドやサイパンで日本料理の講習をしたこともある。2人の男の子の母で、日々の手づくりの食卓から、食のたいせつさを理解してもらえたらと願う

星川妙子[ホシカワタエコ]
1961年宮城県で生まれる。大学では生物学(細胞遺伝)を専攻。広告制作の仕事をしたのち、生活情報誌「オレンジページ」で、料理全般、インテリアなどの編集に10年たずさわる。お正月の料理、野菜の料理、パスタ料理、おかしなどの料理のムックも手がける。現在、2人の男の子の母
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。