文学の冒険シリーズ<br> 虚数

個数:

文学の冒険シリーズ
虚数

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 01時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 326p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784336035936
  • NDC分類 989.83
  • Cコード C0397

内容説明

人体を透視することで人類を考察する「死の学問」の研究書『ネクロビア』バクテリアに英語を教えようとして、その予知能力を発見したアマチュア細菌学者が綴る「バクテリア未来学」の研究書『エルンティク』人間の手によらない文学作品「ビット文学」の研究書『ビット文学の歴史』未来を予測するコンピュータを使って執筆されている、「もっとも新しい」百科事典『ヴェストランド・エクステロペディア』の販売用パンフレット。人智を越えたコンピュータGOLEM 14による人類への講義を収めた『GOLEM 14』様々なジャンルにまたがるこれら5冊の「実在しない書物」の序文とギリシャ哲学から最新の宇宙物理学や遺伝子理論まで、人類の知のすべてを横断する『GOLEM 14』の2つの講義録を所収。架空の書評集『完全な真空』に続き、20世紀文学を代表する作家のひとりであるレムが、想像力の臨界を軽々と飛び越えて自在に描く「架空の書物」第2弾!知的仕掛けと諧謔に満ちた奇妙キテレツな作品集。

目次

『ネクロビア』
『エルンティク』
『ビット文学の歴史』
『ヴェストランド・エクステロペディア』
『GOLEM 14』

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tomo*tin

34
前半は実在しない書物の序文集で、後半の「GOLEM XIV」は人工知能が人間に行った講義録。なんかもう色んな意味で相当やばくてイっちゃってしまわれている。天才と何とかは紙一重というか、奇才と変態はお友達というか、あまりの凄さに脳味噌が爆発しそうになった。こんなの感想なんて書けねえよ。ときどき笑えるところもあるのだけれど、私には難しい部分も多くて終始眉間に皺を寄せて読んでいたので顔面が痛い。それでも面白かったと思えるのは内容のぶっ飛び方が素晴らしいからだと思う。で?これが70年代に初版?まじかよ!!2009/08/18

マウリツィウス

20
スタニスワフ・レムの提示した完全な真空の連続体集合論はボルヘス連鎖を既に否定しておりカフカの軸をこの厳密定義に導入したことでジョイスとナボコフの連環不毛談話を見抜き尽くす。彼ら文学界を代表する権威を冒涜したSF象徴論がこの虚数であるがアンチ現実ヴィジョンを想起させることで暗幕として古典幻想を現代化された空間様式に投入、仮想建造物は奇書群から離脱することで古典古代の偽書説話を再現していく。何故ならこの典拠は全て着実な嘘であり真実を虚妄化した巧みな業、考案と卓越知はこの作家の領分、知性とは諧謔と皮肉と極論だ。2013/05/23

水生クレイモア

16
スタニスワフ・レム初読了。存在しない書物についての評論集。衒学的な文章で語られる文学論は文章によるヴァーチャルリアリティーといったところだろうか。「ギガメッシュ」や「性爆発」などは実在しないことを一瞬忘れてしまうほど興味を惹かれた。2022/01/19

田氏

15
存在しない書物のレビュー集である『完全な真空』に続き、こちらは存在しない書物の序文集。だが、半分以上のページは大作『GOLEM XIV』に割かれており、オムニバスや短編集というよりは、この最終章にむかって書き進められた長編といった風情(そう考えると最初の『ネクロビア』が浮いているようにも見えるが)。人工知性体による講義として、「知性」を滔々と説くさまは、レム節炸裂といったところ。『ソラリス』にも通じるというか、それよりもさらに深く難解な超ハードSF。疲れる読書だけれど、脳から変な汁も出てくる。何だこれは。2019/10/09

えか

14
秋のレム祭り第三弾。『ゴーレムXIV』のみ再読。とはいえ本文の3分の一(約100ページ)を占めるうえに、とにかく難渋な文章に苦労する。『新しい宇宙創造説』ではゲーム理論と組んでいた宇宙の沈黙が、進化論と合体。壮絶な知性生命体の話となる。ホントなんでこれを基にした信仰宗教が出来ないんだろ。J・グールドはヴォネガットの『ガラパゴスの箱舟』を産んだが、ドーキンスはこの傑作短編を産み出した。2022/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/538717
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。