夢と構造―フロイトからラカンへの隠された道

個数:

夢と構造―フロイトからラカンへの隠された道

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月01日 21時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 234p/高さ 23X16cm
  • 商品コード 9784335650642
  • NDC分類 146.1

内容説明

夢は透明なフォルムであり、テクストである。今最も期待されるラカン派の精神分析学者が、フロイト、ラカン、バルト、レヴィ=ストロース、クラインらの方法をとり入れながら、夢が、主体の欲望に支えられた言語活動そのものであること、とりわけ「文字」を中心としたシニフィアンの動きであることを理論的に明らかにする。さらに夢と妄想の関係についても新視点を提供する。

目次

第1部 テクストとしての夢(夢テクストの構成―人工妊娠中絶後の心因性嚥下障害の精神療法から;夢からの帰路のためのチャート―在と不在の往復運動をたどる)
第2部 シニフィアンとしての夢(精神療法の経過中に出現する妊娠と赤ん坊の夢心像について―転移における幻想の構造に関する一試論;精神療法の経過中に出現する「文字」の夢心像について―フロイトからラカンとデリダに至る「エクリチュール」の系譜;ロベルト・シューマンの夢と音楽における「文字」の心像について)
第3部 夢から妄想を通って自殺へ(現実生活の象徴的先取りとしての妄想形成―守護妄想の一例をめぐって;精神分裂病の妄想世界における自殺の問題―展望と一つの理解の試み)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

LUNE MER

1
大学時代に一般教養でとった心理学の講義のテキスト。普通に興味深く、一気読みした記憶がある。 フロイトとラカンの夢診断のあり方の差異が患者層の違いから説かれており、ほぅほぅと引き込まれた。 私自身は数学専攻なので全くの専門外なのだが、やはり大学教育というのは専門分野をコアとしながら広く様々な世界に触れられる場を提供してくれるものだということを改めて感じる。

暇餅

1
なるほど確かにとはあまり思えなかったしこの分野の初心者には絶対理解出来ないでしょ、と思うところも多々ありましたが、精神分析ってこういう考え方するんだな、というのは楽しめました。やっぱり装丁に無駄に懲りすぎて高すぎる感は否めないが……。2015/08/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/39013
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品