海の中国

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 251,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784335450181
  • NDC分類 332.22
  • Cコード C1033

内容説明

香港、台湾、東南アジアに市場経済を担う華人が厚く形成されたのはなぜか。中華経済世界の発展のメカニズムを歴史に探る。

目次

第1章 中華資本主義の精髄としての香港(香港の誕生;自由放任政策下の初期香港;「海の中国」の拠点 ほか)
第2章 南洋華僑と「白手起家」(華人社会の生成;華人ネットワークの形成;仲介機能 ほか)
第3章 何が台湾を形成したのか(台湾の登場;「反清復明」;清国期の台湾 ほか)
第4章 「海の中国」から「陸の中国」へ(南洋華人の企業家的能力はいかに形成されたか;香港とは何ものか;「陸の中国」を塗り変える「海の中国」)

著者等紹介

渡辺利夫[ワタナベトシオ]
拓殖大学国際開発学部教授、学部長(開発経済学、現代アジア経済論)1939年6月山梨県甲府市に生まれる。慶応義塾大学卒業、同大学院博士課程修了。経済学博士。筑波大学教授、東京工業大学教授を経て2000年より現職。主著に『成長のアジア 停滞のアジア』(東洋経済新報社、吉野作造賞)、『開発経済学』(日本評論社、大平正芳記念賞)、『西太平洋の時代』(文芸春秋、アジア太平洋賞・大賞)、Asia:Its Growth and Agony,Hawaii University Press.。また『神経症の時代-わが内なる森田正馬』(TBSブリタニカ、開高健賞正賞)、『種田山頭火の死生-ほろほろほろびゆく』(文芸春秋)などがある

岩崎育夫[イワサキイクオ]
拓殖大学国際開発学部教授(東南アジア地域研究)。1949年3月長野県に生まれる。立教大学卒業、アジア経済研究所地域研究第1部を経て、1999年より現職。主著に『現代アジア政治経済学入門』(東洋経済新報社、2000年)、『華人資本の政治経済学』(東洋経済新報社、1997年、アジア太平洋賞・特別賞)、『リー・クアンユー』(岩波書店、1996年)、『シンガポールの華人系企業集団』(アジア経済研究所、1990年)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。