大宇宙の素顔―最新データで見る最深の宇宙

大宇宙の素顔―最新データで見る最深の宇宙

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 140p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784334973209
  • NDC分類 440
  • Cコード C0044

内容説明

前半のPART1は、基礎編として、宇宙を考える上で最低これくらいの知識は欲しいという話をひと通りする。後半のPART2では、新しいデータを基に、宇宙はどこまで見えてきているのか、どこまでわかってきているのかを語る。最新の画像を紹介しながら、新聞やテレビ、従来の一般向けの本などでは取り上げられない宇宙研究の最新の成果とその意味を、わかりやすく解説していく。

目次

1 星の一生を見る(銀河宇宙と天の川;星が生まれる場所;軽い星と重い星の一生;星のリサイクル;星が生まれる場所を観測するには ほか)
2 最新宇宙への招待(「なんてん」望遠鏡;「なんてん」が見た天の川;ハンドメイドで世界最高感度の受信機;数十個の超新星によって数百個の新しい星が生まれた;遠くの銀河で起きている爆発的現象 ほか)

著者等紹介

福井康雄[フクイヤスオ]
名古屋大学大学院教授(理学研究科)。1951年大阪市生まれ。1974年東京大学理学部天文学科卒業。1979年同大学院理学系研究科修了。理学博士。名古屋大学助教授を経て現職。小口径の電波望遠鏡と世界最高感度の超伝導受信機を開発し、宇宙における天体形成のしくみの解明に取り組む。これまでに多くの「星の赤ちゃん」と「星の卵」を発見し、国際的な評価を受ける。1996年、南米チリに電波望遠鏡「なんてん」を移設し、南天の星誕生研究に着手する。目下、マゼラン銀河の巨大星団誕生の謎解きに挑んでいる。バイヌバップ賞、井上学術賞、日産科学賞、中日文化賞を受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品