光文社古典新訳文庫<br> 車輪の下で

個数:
電子版価格
¥550
  • 電書あり

光文社古典新訳文庫
車輪の下で

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年03月28日 23時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 308p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784334751456
  • NDC分類 943
  • Cコード C0197

内容説明

周囲の期待を一身に背負い猛勉強の末、神学校に合格したハンス。しかし厳しい学校生活になじめず、学業からも落ちこぼれ、故郷で機械工として新たな人生を始める…。地方出身の一人の優等生が、思春期の孤独と苦しみの果てに破滅へと至る姿を描いたヘッセの自伝的物語。

著者等紹介

ヘッセ,ヘルマン[ヘッセ,ヘルマン][Hesse,Hermann]
1877‐1962。ドイツの作家。両親はキリスト教伝道者。神学校に進むが学校生活になじめず、神経を病み退学。その後も高校を退学、3日で書店を退織職するなど挫折を繰り返す。しかし独学で勉強し、27歳で出した初めての小説『ペーター・カーメンツィント』で成功を収め、有名作家となる。主な作品に『車輪の下で』『デーミアン』。1946年ノーベル文学賞受賞。1962年脳内出血のため自宅で睡眠中に死去

松永美穂[マツナガミホ]
東京大学大学院人文社会研究科博士課程満期単位取得。早稲田大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナマアタタカイカタタタキキ

91
とある気弱な優等生の、束の間の栄光と大いなる挫折、そして破滅。ハンスが見つめる風景はいつでも瑞々しく、その繊細な眼差しは、物の隠れた美しさや、周囲のほんの些細な変化をも、すべて捉える。それ故、大きな環境の変化だけでなく、他人の期待、思惑や恣意、少しの諍いや鬩ぎ合いにも、彼の情緒は著しく揺れ動き、やがて重心を失っていく。そして傷を負った精神は、愉悦の後の静寂に堪え切れず…という結末を迎えた心が、並外れてナイーブだとも言い切れず、何とか車輪の下敷きにならぬよう日々を生き長らえている者も、決して少なくない筈だ。2020/04/17

おか

50
十代の頃に読んだ時は まあ自分が受験勉強していた時なので「「余り勉強し過ぎて 心身が壊れるの嫌かも 」と勉強しない良い言い訳を見つけた!みたいな感があった 笑。今回読んで 一番感じたのは ヘッセの自然描写の巧みさ。ハンスの目を通して 体を通して感じられる 空 木々 風 等まるで自分が感じられる様な描写であった。この小説はヘッセが自分の体験を語ったもののようだが ヘッセ自身はハンスの様に壊れることもなく きっちり著作として表現している。若い頃はこのハンスの最後に憧れ、自分にもこんな最後をと思ったものだ笑2017/04/20

かぷち

44
小中学生の宿題の定番に読書感想文があるが、あれはどうにかならないだろうか。本来自発的な行為であるべきものをまだ好きな事が定まっていない子供に強制させたら、読書嫌いが増えるのではないか。個人的にそんな嫌な思い出があった本作、少年に大人たちは次から次へと課題を与え焚き付ける。「教育」の名の下に、彼らに言わせると道も秩序もない原始林を間伐し、力をもって制限するのだ。幼心に勝利者としての思想を叩き込まれ、レールの上を走ることを強いられたハンスが辿る孤独と苦しみは必然で、百年後も変わらぬ教育の現状に胸が痛む。2023/04/06

ワッピー

44
読書会課題検討本として。40年間延期してきたものの、ついに年貢の収め時。秀才がエリートの通う神学校に進学したものの、次第に学問から乖離し、ついに退学となって地元で職人の道に入るも、女に振られ、大酒を飲んだ挙句に溺死する落ちこぼれ話のように見えますが、美しい自然描写を背景に思春期の危うい精神バランスが崩れてしまった少年の苦悩を描いた名作です。この本は若い人向けに薦められることが多いと思いますが、生きることの懊悩と美しさをわかってからでもいい気がします。勉学に励め!なんてつまらないメッセージはいりません。2019/02/05

ころこ

43
ハンスと目線が同じなので、中高生が読みがちなのはよく分かります。最初と最後の周囲の大人の反応に教育に対する教訓を見出すことも可能です。とはいえ、名作だといわれることで世界がこの様な子供時代の想像力に納まっているという誤解を与えかねないのかなとも思います。ヘッセの自伝的な小説のようで、こうなってもおかしくない、あり得た別の自分をみているのでしょう。しかし、小説家として成功して何者かになった自分と均衡するために、若くして死ぬことで何者かになるというロマン主義的な解答に疑問を持たないのも、また子供時代までです。2021/11/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/476127
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。