光文社新書<br> 難解な本を読む技術

個数:
電子版価格
¥803
  • 電書あり

光文社新書
難解な本を読む技術

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2024年04月20日 04時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 274p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784334035082
  • NDC分類 019
  • Cコード C0210

内容説明

フロイトの「無意識」、デリダの「脱構築」、ドゥルーズの「襞」、フーコーの「生権力」、ナンシーの「共同‐体」、ジジェクの「否定の否定」…これまでに何度も齧っては躓いていた、錚々たる哲学者たちの思想を理解するには、どうすればいいか。本書はいわゆる難解な「思想書」を、読んで理解するために必要な技術を紹介。前半の章では、本のタイプの分類や、選書の仕方などの準備段階から、実際に本を読む方法と、同時に記録する「読書ノート」の取り方といった実践まで、基本的な読書の技術を学びます。そして、後半の付録には、学生による「読書ノート」記入例と、「代表的難解本ガイド」をつけましたので、読書の技術を具体的に理解できるようになっています。

目次

第1章 基本的な考え方
第2章 準備
第3章 本読みの方法1・一度目:通読
第4章 本読みの方法2・二度目:詳細読み
第5章 さらに高度な本読み
付録1 読書ノートの記入例
付録2 代表的難解本ガイド

著者等紹介

高田明典[タカダアキノリ]
1961年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程単位取得満期退学。フェリス女学院大学文学部コミュニケーション学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

44
付録が半分を占めている本です。確かに難解な本をどのようにして読んでいくかということで、付録ではそのノートの取り方とか、実際に難しい本を例に挙げて手引きをしてくれます。確かに本文だけでは理論が先行していざ本当にやろうとなるとどのようにしていくのか迷う面もありこのような書き方になっているのだと感じました。私も難解な本について少しノートをとってやろうかなあと思わせてくれます。すぐ影響を受けやすいのです。2014/06/29

mana

43
難解な本、この場合は哲学系の書物を読む際の方法を紹介。開かれた本(読者に考えさせる)と閉じている本(読者に知識を与える)の違い、登山型(積み上げ式)とハイキング型(章による)などはためになった。付録として、哲学者ごとに難解本の解説もあって面白い。一度で学びきることは不可能なのだから、最初は軽く挑んでみよう。2023/02/11

かごむし

43
難解な本をどうやって読み、自分のものにしていくか。本書の対象は主に思想系哲学系の難解本であるが、難解な名著には叡智が詰まっており、時間がかかってもそれ1冊を自分のものにできることがどれだけ素晴らしい体験かを説く。その上で、本の種類、読み方、読書ノートのつけ方など、著者が「読書は技術である」というだけあって、わかりやすかった。なによりも、自分とは縁の遠かった本や、さっぱりわからないという本に対して、時間がかかっても読む挑戦をしたいと触発された。読書ノートなどつけてみて、また折々に参考にしたいと思っている。2016/04/01

ちさと

36
ソシュールの一般言語学講義と同時に購入。前半に心得と技術、後半に難解な図書10冊をあげてそれぞれ攻略法が説明されています。自分が知りたいことが議論されていて、有意義だと思える難解な本がある場合、本書は心強い支えになると思います。逆に興味の対象外の本、例えば、ラカンの「エクリ」なんかは本書の技術をアプライしたとしても、私には理解できないでしょう。2018/09/04

Kouro-hou

28
この本における難解な本とは哲学・思想書の事。実際に教えている立場から、難読書に取り掛かる心構え、読書ノートのコツといった読書技術を指南している。面白そうと適当に1冊読んでみる、などは富士山にビーサンで登るようなモノ。遭難必至。まずは大型書店で目的の棚の前に陣取り、目次から本を絞り込むところから難読登山は始まるのだ! また内容を積み上げて理解しながら進む「登山型」と展開される風景を味わう「ハイキング型」の本があり、ハイキング型を登山型の如く必死で読んで、ゴール地点には何にも無いよ?というのには心当たりが…。2016/11/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/476072
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。