光文社新書<br> 経営の大局をつかむ会計―健全な“ドンブリ勘定”のすすめ

個数:
電子版価格
¥693
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

光文社新書
経営の大局をつかむ会計―健全な“ドンブリ勘定”のすすめ

  • 山根 節【著】
  • 価格 ¥770(本体¥700)
  • 光文社(2005/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月01日 21時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 204p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784334032975
  • NDC分類 336.9
  • Cコード C0234

出版社内容情報

「ドンブリ勘定」こそが経営の本質を見抜ける!
経理マン、会計士が絶対に教えてくれない経営戦略のための会計学、ついに誕生。

内容説明

財務諸表をアバウトに見るだけで、次の戦略が見えてくる楽天、ソフトバンクはなぜ何期も赤字を続けても成長するのか?ソニーはなぜ行き詰まったのか?トヨタ、セブン‐イレブン…、大企業はすでに金融業になっている。経理マン、会計士が絶対に教えてくれない経営戦略のための会計学。

目次

第1章 リーダーに必要な“ドンブリ勘定”(リーダーに欠かせないのは情報リテラシー;行動力も情報発信能力 ほか)
第2章 会計情報で世の中を鳥瞰する(利益ランキングで時代が見える;日本トップの企業ランキングを読む ほか)
第3章 ビジネス・モデルを大まかに読む(組織マネジメントとは;経営はストックの拡大再生産プロセス ほか)
第4章 会計で会社を立て直す(財務リストラとは;税金が払えなかったヒット漫画家 ほか)
第5章 ビジネスプランをラフに描く(「儲け方」をデザインする;暗算で貸しビル投資にチャレンジ ほか)

著者等紹介

山根節[ヤマネタカシ]
1973年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。’74年公認会計士第二次試験合格、監査法人サンワ事務所(現トーマツ)入社。’77年公認会計士資格取得。’82年慶応義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了後、コンサルティング会社を設立、代表となる。’94年慶応義塾大学大学院経営管理研究科助教授。’97年慶応義塾大学商学研究科博士課程修了(商学博士)。’98~’99年米国スタンフォード大学客員研究員。2001年から慶応義塾大学大学院経営管理研究科教授。専門は、経営戦略、組織マネジメント、会計管理
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kawa

34
著者の「『儲かる会社』の財務諸表」2015年刊は既読。本書はそれより前の2005年刊。本書を読んで15年刊に行くと流れが良いのかもしれないが、内容は解りやすいので、経営を会計と言う切り口で掴むのには好適な書。「金額比例縮尺によるパターン認識」も参考になる。お手本企業として「武富士」、飲食業モデルとして「ひらまつ」が取り上げられているが、前者は5年後倒産、後者はお家騒動で世間を騒がした。経営を巡る動きの激しさを実感できる。有名パテイシエ企業も俎上、何となくあの人かと想像するところも下世話な意味で興味深い。2023/03/18

♪みどりpiyopiyo♪

24
タイトル通り、ざっくりとカジュアルに 経営と会計の基礎を綴った本です。B/S、P/L、C/Fとは何か、そこから何が読み取れるのか、などを分かりやすく解説してます。■この本が出た頃、こーいう感じの新書が沢山出版されていて、面白い本が多かったように記憶しています。『さおだけ屋は…』とか。ちょっとした雑学本としても、娯楽本としても楽しめるからこそ、今も読まれているのですねー。

tu-bo@散歩カメラ修行中

22
大きなイメージをつかむには、良いかもしれない。PL,BS,CF を大局的につかむには良い。でも初心者が読んでも役に立つかは、疑問。ある程度の経験が、ある人向きかな。<(_ _)>2014/07/23

ちくわん

17
2005年3月の本。読んだのが16刷、ロングセラー?この頃は消費者金融やパチンコが花盛り。一転、リストラで人員削減や社員食堂、独身寮を潰し始めた頃。事例は古いが、それはともかく著者の主張は正しいように思う。「ドンブリ勘定」ではなく「ザックリ勘定」ではあるが。2023/03/14

KAZOO

10
実際にこの本に書いてあることが必要なのかもしれません。どちらかというと会計制度のしっかりしすぎているところは、大企業に多くまた収益管理制度もきちっとしすぎてあまりにドラスティックな戦略をとれないところが多いのかもしれません。この本は実際の企業のバランス・シートなどを使用しているせいか、読んでいて違和感がありません。ただ世の中の企業は数からいえば逆のケースが圧倒的に多く、どんぶり勘定経営をきちんと会計の知識を持ってコントロールしていかなければならないと感じています。2014/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/481010
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。