光文社新書<br> ホームページにオフィスを作る

光文社新書
ホームページにオフィスを作る

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 229p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784334031114
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C0204

内容説明

ホームページは情報発信の手段だけではない。むしろ、“自分で使うため”に作ることを考えたほうがいい。常時接続が当たり前になりつつある現在、自分の知的生産の道具として、共同作業の中心として使いこなすことで、仕事のやり方に革命が起こるのだ。「野口悠紀雄オンライン」を作成・運営する「ノグラボ」の試行錯誤を通して著者がつかんだノウハウを初めて公開する。

目次

第1章 ホームページを作ってみよう(ホームページの自作で大きな可能性が開ける;ホームページの自作はさほど難しくない ほか)
第2章 ホームページの活用でこんなことができる(自分で使うホームページ;存在を知ってもらう ほか)
第3章 「ノグラボ」と「野口悠紀雄Online」(「ノグラボ」の誕生と成長;インターネットの水先案内 ほか)
第4章 IT時代の可能性と問題点(ブロードバンド時代の可能性;ITについての誤解 ほか)

著者等紹介

野口悠紀雄[ノグチユキオ]
1940年東京生まれ。東京大学工学部応用物理学科卒業後、大蔵省入省。’72年エール大学Ph.D(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授を経て、現在、青山学院大学大学院国際マネジメント研究科教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

83
野口先生のホームページを作ることでどのようなことができるかを書かれています。私は超整鯉手帳の最初からの使用者なのでこのホームページはよく見ています。特に先生の勧められている経済書などのコーナーはよく利用しています。ただこのようなホームページを作ることができる人は限られているのではないかと思われます。私はほかにすることがまだ結構あるので自分のこのようなホームページを作る能力も時間もありません。せいぜい利用させてもらうくらいが精一杯です。2016/01/10

うりぼう

3
私は、ホームページに書斎を持っています。2002/03/10

ken

2
少し古い2010/09/21

KAHYA

1
インターネットの利用方法を指南。 珍しく定価で買った。2003/12/01

1
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2004/08/post.html2017/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9714
  • ご注意事項