廣済堂新書<br> 人類を超えるAIは日本から生まれる

個数:
電子版価格
¥702
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

廣済堂新書
人類を超えるAIは日本から生まれる

  • 松田 卓也【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 廣済堂出版(2016/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 01時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 207p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784331519905
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C0295

出版社内容情報

マツコロイド、ロボットが東大受験など、”人工知能”が熱い! コンピュータの能?が人類を超えると?われる「2045年問題」をテーマに多くのビジネスパーソンに読まれ、6刷3万部を突破した『2045年問題 コンピュータが人類を超える日』。今話題の「人工知能」をテーマとした続編が発売!

内容説明

人工知能の能力が人類を超え、私たちの生活を一変させるという、まるでSFのような予測が現実味を帯びつつある。誰がそれを成し遂げ、世界の覇権を握るのか?現時点のトップランナーはグーグルなどの欧米勢。しかし、日本には大逆転の隠し球がある!それは2015年6月、世界的なスーパーコンピューター省エネコンテスト「グリーン500」で1~3位を独占した気鋭の開発者、齊藤元章氏が手がけるNSPUだ。

目次

1章 人工知能とはなにか―SF映画にみるキーワード
2章 人工知能ブームの行方―ディープラーニングの成功と限界
3章 トップランナーは誰か―激烈!世界の人工知能開発競争最前線
4章 シンギュラリティがやってくる―人工知能が全人類の能力を超える日
5章 見えてきた超知能のカタチ―現実的な最短ルートとは
6章 人工知能が21世紀の勝者を決める―日本再起のラストチャンス
7章 ものづくり大国・日本だからできる―特別対談=ペジーコンピューティングCEO齊藤元章さん

著者等紹介

松田卓也[マツダタクヤ]
1943年生まれ。宇宙物理学者・理学博士。神戸大学名誉教授、NPO法人あいんしゅたいん副理事長、シンギュラリティサロン主宰、中之島科学研究所研究員。1970年、京都大学大学院理学研究科物理第二専攻博士課程修了。京都大学工学部航空工学科助教授、英国ウェールズ大学ユニバーシティ・カレッジ・カーディフ応用数学天文学教室客員教授、神戸大学理学部地球惑星科学科教授、国立天文台客員教授、日本天文学会理事長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はるわか

19
シンギュラリティ(技術的特異点):人工知能の能力が人類全体の知能を超えるという未来予測。2029年にプレ・シンギュラリティ:1人の人間と同等の能力をもつ(物事を考える)人工知能の登場。2045年に訪れるシンギュラリティ。2017/06/11

izw

15
松田先生が今年1月に出版した本。汎用人工知能のソフトを実行するには、新しいアーキテクチャのコンピュータが必要で、その開発を急ぐ必要がある。日本でもベンチャーが手掛けていて、かなり有望だという。2016/06/29

GASHOW

10
AIのシンギュラリティについて、講演のような語り口でかかれているので、事前の知識がなくてもわかりやすい。参考になる映画のあらすじまで載っているのは画期的だ。この分野は本よりも映画を観たほうがわかりやすい。AIがIOTを活用すると四次元以上の感覚を手に入れるというのは斬新だった。2016/12/26

文章で飯を食う

7
人工知能が日本から産まれるのは、著者の願望だろう。常識的にはアメリカからだろうが、どんな形になるかは予測不能だろう。常識どおりならブレークスルーじゃないし。ただ、出来そうな気配が高まり、どんどん早まっている気がする。アシスタント的な簡単な人工知能が普及して、ネットにつながっていく内に、世界の中に意識が生まれたりして。SFみたいだが、荒唐無稽でもなくなっているよね。2016/02/02

月をみるもの

6
あいかわらずの松田節を懐かしくきく。ご健勝のようでなにより。生きてるうちに人格アップロードできるといいっすね。2016/07/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10047990
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。