異文化対話論入門―多声性とメディアのコミュニケーション

個数:
  • ポイントキャンペーン

異文化対話論入門―多声性とメディアのコミュニケーション

  • 小坂 貴志【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 研究社(2012/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 44pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月27日 05時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 235p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784327377335
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C1036

出版社内容情報

21世紀を読み解くための新しいパラダイム、それが「対話」です。本書はこの「対話論」の基本的な考え方を身近な話題を通してわかりやすく紹介することをめざしました。最新の異文化コミュニケーション研究に必須の一冊。

「対話(ダイアローグ)」で読み解く21世紀の「人・文化・社会」
 21世紀を読み解くための新しいパラダイム、それが「対話」です。異文化コミュニケーション研究では常識となっている一方、わたしたちにとっては、あまりなじみのないこの「対話論」を、身近な話題を通してわかりやすくご紹介することはできないだろうか――そのような問題意識のもと、ごく身近な国内の事件や社会問題を、対話を通じて考察することで、異文化対話の基本的な考え方をわかりやすく紹介することをめざしました。ミハイル・バフチンの対話理論、ウォルター・オングのメディア論、L. S. ヴィゴツキーの内言論など、対話論の基礎となる理論をはじめ、フレイレの対話型教育や、ボームの対話手法など、基本的な研究を多数紹介しています。

序章 対話論とは

第1部 声
 第1章 声による文化の媒介性
 第2章 沈黙の対話

第2部 メディア
 第3章 高度対話型社会の功罪――内言と外言のあいまいな境界
 第4章 ケータイ小説のメディア論

第3部 人、イデオロギー、文化
 第5章 東野圭吾的コミュニケーション論――人と対話
 第6章 “エコ”のモノローグ言説――イデオロギー対立と対話
 第7章 文化庁の説く文化――文化と対話
 第8章 社内英語化――多文化共生と対話

【著者紹介】
小坂貴志(こさか・たかし) 神田外語大学外国語学部英米語学科准教授。青山学院大学文学部英米文学科卒業後、日本アイ・ビー・エム株式会社入社。デンバー大学スピーチ・コミュニケーション研究科修士課程修了、人間コミュニケーション研究科博士課程単位取得終了満期退学。Prudential Intercultural Relocation Services(Intercultural Business Consultant)、J.D. Edwards World Source Company(Technical Translator)、Monterey Institute of International Studies, Graduate School of Translation and Interpretation(Assistant Professor)、立教大学経営学部准教授などを経て、現在に至る。主な著書に、『異文化コミュニケーションのA to Z』(研究社)がある。

内容説明

対話で読み解く21世紀の「人・文化・社会」。異文化対話の基本的な考え方を身近な話題を通してわかりやすく紹介。対話論の基礎となる理論も多数紹介した、異文化コミュニケーション研究に必携の一冊。

目次

対話論とは
第1部 声(声による文化の媒介性;沈黙の対話)
第2部 メディア(高度対話型社会の功罪―内言と外言のあいまいな境界;ケータイ小説のメディア論)
第3部 人、イデオロギー、文化(東野圭吾的コミュニケーション論―人と対話;“エコ”のモノローグ言説―イデオロギー対立と対話;文化庁の説く文化―文化と対話;社内英語化―多文化共生と対話)

著者等紹介

小坂貴志[コサカタカシ]
神田外語大学外国語学部英米語学科准教授。青山学院大学文学部英米文学科卒業後、日本アイ・ビー・エム株式会社入社。デンバー大学スピーチ・コミュニケーション研究科修士課程修了、人間コミュニケーション研究科博士課程単位取得修了満期退学。Prudential Intercultural Relocation Services(Intercultural Business Consultant)、J.D.Edwards World Source Company(Technical Translator)、Monterey Institute of International Studies,Graduate School of Translation and Interpretation(Assistant Professor)、立教大学経営学部特任准教授などを経て、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。