カップルが親になるとき

個数:

カップルが親になるとき

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 08時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 305,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784326653287
  • NDC分類 367.3
  • Cコード C3036

出版社内容情報

子どもが産まれることによって、夫婦関係が試される時代になっている。共働き時代の子育てをめぐる夫婦の葛藤を考察した名著の翻訳。

社会心理学者として著名なコーワン夫妻が、妊娠期から子どもが10歳になるまで、アメリカの16組のカップルを継続的に追跡した調査研究の集大成。カップルが親になるプロセスの中で、役割のみならず愛情やアイデンティティが変容する様相を考察している。夫の子育て参加が高いほど夫自身の幸福度が増すなど有用な知見に富んでいる。

[関連書]  山田昌弘 『家族というリスク』 (勁草書房刊)


 第Ⅰ部 新しい開拓者たち

第一章 変わりゆく世界にある変わりゆく家族たち
第二章 親になるべきか、それともならないべきか、それが問題なのである
第三章 九ヶ月におよぶ妊娠期間

 第Ⅱ部 大きな分断を乗り越えて

第四章 私に何が起きたのか?
第五章 私たちに何が起きるのでしょうか?
第六章 新しい生活を始めて──新しい問題と新しい解決
第七章 私たちの親世代から受け継ぐ遺産
第八章 自分の子どもを育てる

訳者解説 共働き時代の「子育てする夫婦」の実態
      ──コーワン夫妻の調査研究の意義

参考文献

内容説明

子どもが生まれることによって、夫婦関係が試される時代になっている。15年前のアメリカと同じ状況にある日本。共働き夫婦の子育てをめぐる葛藤を考察した名著。

目次

第1部 新しい開拓者たち(変わりゆく世界にある変わりゆく家族たち;親になるべきか、それともならないべきか、それが問題なのである;九ヶ月におよぶ妊娠期間)
第2部 大きな分断を乗り越えて(私に何が起きたのか?;私たちに何が起きるのでしょうか?;新しい生活を始めて―新しい問題と新しい解決;私たちの親世代から受け継ぐ遺産;自分の子どもを育てる)

著者等紹介

コーワン,キャロリン[コーワン,キャロリン][Cowan,Carolyn Pape]
カナダ生まれで、今現在もカリフォルニア大学バークレー校の心理学部で教鞭をとりながら、夫と妻というカップル関係から父と母という親としての関係への移行生活、結婚問題、親子問題を中心とした研究活動をしている

コーワン,フィリップ[コーワン,フィリップ][Cowan,Philip A.]
カナダのトロント生まれで、トロント大学で博士号を取得し、2005年に長年在籍していたカリフォルニア大学バークレー校心理学部を退職している。コーワン博士は1978年に『ピアジェ―感覚について』で発表を開始し、バークレー校では教鞭をとるかたわら、人間発達研究所のディレクターとして家族政策のプロジェクト、学童児と家族政策のプロジェクト、家族支援政策のプロジェクトに携わってきた

山田昌弘[ヤマダマサヒロ]
1957年生まれ。1986年東京大学大学院社会学研究科博士課程退学。東京学芸大学助手、助教授を経て、東京学芸大学教育学部教授

開内文乃[ヒラキウチフミノ]
1965年生まれ。1989年学習院大学法学部卒業。信託銀行勤務を経て、現在、一橋大学大学院言語社会研究科博士後期課程在学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

katoyann

21
心理学者による夫婦関係に関する研究書。夫婦に対する10年以上にわたるインタビュー調査を基に夫婦関係が悪化する原因を分析している。女性が経済的に自立できる社会にありながら、アメリカでも性別分担が依然として残っていて、育児と家事は女性がやるべきこととされ、その負担も大きい。この家事と育児に関する調整が夫婦でうまく行かない場合に葛藤が生じ、関係が壊れやすくなると指摘されている。結局、育児を経験した時に夫は自らのキャリアを諦める必要がなく、そのことが妻に不公平感を抱かせる原因になると分析されている。2024/03/11

kei

0
心理学者のコーワン夫妻がアメリカで1975-85の10年間にわたり、妊娠したカップルを継続調査した成果。子育てのみならず、二人が「妊娠ー子育て」という一連の変化にどういった反応を示し、また二人の互いへの感情や関係性はどう変わるのか、といったことを丁寧に追っている。ジェンダー差や周囲からの圧力/協力、「平等主義」のもたらした影響や実勢など、今や古い本ではあるが、現在の状況にも十分通じるところがあると感じた。2011/08/21

ひなた*ぼっこ

0
読了2015/11/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/942407
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。