検証・若者の変貌―失われた10年の後に

個数:

検証・若者の変貌―失われた10年の後に

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 13時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 262,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784326653119
  • NDC分類 367.6
  • Cコード C3036

出版社内容情報

不毛な若者バッシングが続いた10年、今あらためて若者の現在を実証的に検討する。否定面も肯定面も合わせて若者の変貌を捉える試み。

日本社会が構造的な大変動をこうむったこの10年間、若者たちはどのように変化したのか。友人関係、音楽生活、メディア利用、自己意識、社会意識に焦点をあて、社会学的な手法で若者の変化を分析する。人間関係の希薄化、未熟化、道徳意識の低下等々、若者をめぐるさまざまな通説は、はたして妥当なのか。また彼らに肯定的な可能性を見出すとしたらそれは何なのか。

関連書:自己への物語論的接近(小社刊)


第一章 若者論の失われた十年……浅野 智彦
1 若者論の変容
2 批判的な視線にさらされる若者たち
3 青少年研究会調査について
4 十年間の変化の概略
 コラム 検定・ソマーズのD

第二章 若者の音楽生活の現在……南田 勝也
1 音楽をめぐる状況
2 データから見えること
3 音楽への関わりの強弱
4 まとめに代えて
 コラム 相関係数について

第三章 メディアと若者の今日的つきあい方……二方 龍紀
1 メディアと若者
2 メディア利用の実状
3 メディアの利用行動から見えるもの
4 まとめ──メディアの渦の中で模索する若者
 コラム カイ二乗検定

第四章 若者の友人関係はどうなっているのか……福重 清
1 あるオフ会の光景
2 1990年代以降の若者の友人関係をめぐる議論
3 調査データから見る今日の若者の友人関係
4 「友人」概念の拡大の背景──「親しさ」をめぐる意識の変容
5 今日の若者の友人関係と親密性のゆくえ
 コラム グループ間で平均値を比較する──t検定(平均値の差の検定)とF検定(分散分析)

第五章 若者のアイデンティティはどう変わったか……岩田 考
1 自分らしさを求める社会
2 アイデンティティは衰弱しているのか?
3 多元性による自己意識類型
4 多元的自己は問題か
5 アイデンティティというリスク
 コラム 因子分析

第六章 若者の道徳意識は衰退したのか……浜島 幸司
1 若者に対する社会の見方
2 若者には道徳・規範意識はあるのか?
3 道徳・規範意識のグループ分けとその属性構成
4 道徳・規範意識の高いグループにみられる特徴
5 道徳・規範意識と関係が「ない」ことがわかった項目
6 若者は今の道徳・規範を十分理解しているにもかかわらず……
 コラム 信頼性係数(クロンバックのα)について

第七章 若者の現在……浅野 智彦
1 変わらないもの、変わるもの
2 友人関係──多チャンネル化・状況志向・繊細さ
3 自己──自分らしさ志向・多元化・開かれた自己準拠
4 終わりに 

索引

内容説明

現在の若者たたきは果たして妥当なものなのか?友人関係・音楽生活・メディア利用・自己意識・社会意識に焦点を当て、若者の肯定的な可能性を見出す。

目次

第1章 若者論の失われた十年
第2章 若者の音楽生活の現在
第3章 メディアと若者の今日的つきあい方
第4章 若者の友人関係はどうなっているのか
第5章 若者のアイデンティティはどう変わったか
第6章 若者の道徳意識は衰退したのか
第7章 若者の現在

著者等紹介

浅野智彦[アサノトモヒコ]
1964年生まれ/東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。東京学芸大学教育学部社会学教員。専門領域は自己物語論、若者文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろとん

1
若者論の本として初めてまともな本を読んだ、という印象。若者について議論にする際にこれほど有意義な本はないだろう。青少年研究会による1992年/2002年の若者(16-29歳男女)への量的調査を基に、音楽生活、メディア、友人関係、アイデンティティ、道徳意識と若者についてこれまで語られてきた印象論を批判、新たな(より地に足ついた)実態把握が行われる。特に興味深いのが、確かに多元的自己を持つ若者は増えているものの、それと友人関係との因果関係は見られない。これとは逆説的な「自分らしさ」志向は強い。2017/10/04

たぬき

1
若者はそんなにかわってませんがな 若者論が変わりましたが だって、若者は日本において 少数派に転落したのだから http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h21honpenhtml/html/b1_sho1_1.html 29歳以下人口が40%を切ったのが若者バッシングの時代 平成5年ころ2013/06/26

昌也

0
千葉市2021/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/553065
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。