• ポイントキャンペーン

流転の果て〈下〉―ニッポン金融盛衰記’85→’98

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 464p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784322113372
  • NDC分類 338.21
  • Cコード C0033

出版社内容情報

長銀・日債銀の破綻から10年経つ。

この四半世紀、わが日本は、世界最強の国家、米国の息づかいが聞こえるまで登りつ
めた。しかし、浮かれていられたのはほんの一瞬だった。堕ちるのは早かった。極め
付けが長銀・日債銀の破綻に象徴される金融パニックだった。

金融パニックはなぜ起きたのか―。10年経った今も検証されることなく、日本は迷
走を続けている。著者は、1980年代前半から約15年間、途切れることなく金融
業界を取材し続け、スクープを連発した“伝説”の金融記者である。10年間の沈黙
を破り、ノンフィクション・ノベルの手法で、85年プラザ合意から97年の金融パ
ニックまでの13年間の体験を著したのが本作品である。

ニッポンの有為転変は、わが金融業界の経験した“天国と地獄”とオーバーラップす
る。「失われた10年」の舞台裏、あのとき誰が何をしたのか。著者は、数々の秘話
を明かしながら、金融業界の“天国と地獄への物語”を活写、隠された金融危機のベー
ルを剥いでいく。それは、著者自身の「夢と自責の足跡」でもあるが、ニッポン凋落
の真相を浮き彫りにする「警世の書」でもある。

著者が取り上げた秘話や証言は、これまで公にされたことのないものばかかりで、バ
ブルの生成から崩壊に至る過程の同時代史としても後世に残る作品になるのは間違い
ない。今の日本の政治経済状況に釈然としないものを感じている人たちが読めば、必
ず得るものがあるはずだ。


【主要目次】
第14章 山一証券“飛ばし”疑惑を追う
第15章 不気味な株価下落
第16章 1992年の暑い夏―隠蔽された日債銀NY事件―
第17章 迷走への号砲―55年体制崩壊―
第18章 独り歩きを始めた錦の御旗“改革”
第19章 破たんへの助走
第20章 最後のスクープ
第21章 踏み絵だった兵庫銀行
第22章 突然の陥穽(かんせい)―大和銀行NY事件―
第23章 仕掛けられた罠―住専処理策―
第24章 大蔵省改革、ビッグバンという目眩まし
第25章 綱渡りの“日債銀救済”
第26章 金融パニック
エピローグ

【著者紹介】
早稲田大学大学院政治学科修了後、日本経済新聞社に入社。証券部、経済部などを経て日本経済研究センター主任研究員。証券・銀行業界、大蔵省、通産省、財界などを担当。三光汽船倒産のスクープ、住友銀行・イトマン事件の調査報道などを手掛ける。「三菱銀行・東京銀行の合併」のスクープで95年度新聞協会賞を受賞。共著書に『座礁 ドキュメント三光汽船』(日本経済新聞社)、『救済 ドキュメント・佐世保重工』(同)、『ドキュメント イトマン・住銀事件』(同)、『銀行淘汰 三菱・東銀合併の衝撃』(同)。著書に『大銀行 黄金の世紀 男たちの闘い』(講談社)、『日経新聞の黒い霧』(同)、『スクープ』(文春新書)、『謀略銀行』(ダイヤモンド社)、『死に至る会社の病』(集英社新書)、『新聞の時代錯誤』(東洋経済新報社)などがある。

内容説明

55年体制崩壊から15年。“改革”の名の下に何が起きたのか。いま、欺瞞のベールを剥ぐ“失われた10年”の舞台裏。金融システム崩壊の戦犯あのとき誰が何をしたのか。

目次

山一証券“飛ばし”疑惑を追う
不気味な株価下落
1992年の暑い夏―隠蔽された日債銀NY事件
迷走への号砲―55年体制崩壊
独り歩きを始めた錦の御旗“改革”
破たんへの助走
最後のスクープ
踏み絵だった兵庫銀行
突然の陥穽―大和銀行NY事件―
仕掛けられた罠―住専処理策
大蔵省改革、ビッグバンという目眩まし
綱渡りの“日債銀救済”
金融パニック

著者等紹介

大塚将司[オオツカショウジ]
1950年、神奈川県生まれ。73年早稲田大学政治経済学部卒。75年同大学院政治学科修了後、日本経済新聞社に入社。証券部、経済部などを経て日本経済研究センター主任研究員。長年、金融業界と大蔵省を担当し、「三菱銀行・東京銀行の合併」のスクープで95年度新聞協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mie

0
上下を一気に読みました。ちょっとイラっとする所が有りましたがそうだったなそうだったなと日本のこれまでの事件や時代の動きを思い起こした本でもありました。2013/11/15

ken7ito

0
妙な責任意識は鼻につくが当時を振り返る良い書物2009/02/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/88778
  • ご注意事項