未来へつなぐデジタルシリーズ
メディアとICTの知的財産権

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 247p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784320123120
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C3341

目次

ICTと現代の知的財産権
メディアの歴史と知的財産権制度の変遷
知的財産法制全体の概観
産業構造の高度化を支える知的財産権
消費生活に浸透し消費行動を誘引する知的財産権
一部の職業的創作者からすべての人たちが創作公表する時代の知的財産権
ICTユーザから見た著作権―生活の中の著作権
コンピュータソフトウェアと知的財産権
コンピュータソフトウェアビジネスと知的財産権
コンテンツ流通ビジネスと著作権
オープンソースソフトウェアとコモンズの思想
DRMの技術と法
ICTにかかわる標準化と知的財産
ICT企業の知財・標準化戦略
ICTの将来と知的財産権

著者等紹介

菅野政孝[スガノマサタカ]
1976年3月電気通信大学大学院電気通信学研究科修士課程修了。1976年4月日本電信電話公社(現NTT)入社。1988年7月NTTデータ通信株式会社(現NTTデータ)転籍。2005年4月NTTデータ先端技術株式会社入社。2010年4月‐現在日本大学大学院知的財産研究科教授東北大学博士(情報科学)。情報処理学会員、電子情報通信学会員、日本知財学会員

大谷卓史[オオタニタクシ]
1993年9月千葉大学大学院修士課程修了(文学修士)。1993年9月株式会社オーム社入社(95年8月まで)。1995年10月東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻入学。在学中、科学技術ライターとして多数の記事・著書を執筆。2002年9月東京大学大学院工学系研究科博士課程単位取得退学。2004年4月吉備国際大学政策マネジメント学部助教授。2008年4月吉備国際大学国際環境経営学部准教授。IEEE会員、ACM会員、Society for History of Technology会員、日本科学史学会員、電子情報通信学会員、応用哲学会員、など

山本順一[ヤマモトジュンイチ]
1981年3月早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学(政治学修士)。1986年3月図書館情報大学大学院修士課程修了(学術修士)。1999年6月図書館情報大学図書館情報学部教授。2002年10月筑波大学大学院図書館情報メディア研究科教授。2008年4月‐現在桃山学院大学経営学部、経営学研究科教授。公法学会員、情報ネットワーク法学会員、法とコンピュータ学会員、著作権法学会員、アメリカ法学会員、比較法学会員、法社会学会員、図書館情報学会員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。