日常を探検に変える―ナチュラル・エクスプローラーのすすめ

個数:
  • ポイントキャンペーン

日常を探検に変える―ナチュラル・エクスプローラーのすすめ

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年04月27日 06時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 427p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784314011389
  • NDC分類 290.9
  • Cコード C0026

出版社内容情報

古の探検家たちは道を行く途上で何に注意を払っていたのか、その視点の先をたどりつつ、身近な自然のなかで意識を開く技法を説く。

プロローグ――失われた探検家(エクスプローラー)/1 五感/2 植物/3 変化する山/4 海岸/5 氷の谷/6 土/7 動物/8 自然の形/9 光/10 空/11 天気/12 静水/13 色/14 都市/15 樹木/16 人間という動物/17 浮き世の財/18 食べ物と飲み物/19 対比を分ける線/20 川/21 地上の線/22 時間/23 言葉/24 道連れ/25 慣習と習癖/26 宗教/27 美/28 内なる時間と気分/29 想像と驚異/30 体験を共有する――ナチュラル・エクスプローラーのすすめ/エピローグ――旅の終わり 

トリスタン・グーリー[トリスタン グーリー]
【著者】トリスタン・グーリー(Tristan Gooley)
作家・探検家。ナチュラル・ナビゲーションの技術を各地で教えるとともに、イギリス最大の旅行会社 Trailfinders の副会長でもある。英国王立ナビゲーション学会および王立地理学会特別会員。
グーリーはまた、飛行および航海で大西洋を単独横断した現存する唯一の人物であり、これにより英国王立ナビゲーション学会賞を受賞。邦訳に『ナチュラル・ナビゲーション』(紀伊國屋書店)がある。

屋代通子[ヤシロ ミチコ]
【訳者】屋代通子(やしろ・みちこ)
翻訳家。訳書に、『ナチュラル・ナビゲーション』(紀伊國屋書店)、『ピダハン――「言語本能」を超える文化と世界観』(みすず書房)、『ラン熱中症』(NHK出版)ほかがある。

内容説明

日々のありふれた旅でも、面白い事件など何も起こらず、ただただ疲れるだけの行き帰りにも、その気になれば窓はあるのだ。大西洋を海と空で単独横断した著者が、ダーウィンやソローら先人の技法をたどりつつ身近な自然のなかで意識を開く方法を説く。

目次

五感
植物
変化する山
海岸
氷の谷

動物
自然の形

空〔ほか〕

著者等紹介

グーリー,トリスタン[グーリー,トリスタン] [Gooley,Tristan]
作家、探検家。ナチュラル・ナビゲーションの技術を各地で教える学校を設立するとともに、イギリス最大の旅行会社Trailfindersの副会長でもある。英国王立ナビゲーション学会および王立地理学会特別会員。また、飛行および航海で大西洋を単独で横断した現存する唯一の人物であり、これにより、英国王立ナビゲーション学会賞を受賞した。『ナチュラル・ナビゲーション―道具を使わずに旅をする方法』(紀伊國屋書店)は2011年の英国ナショナル・トラストの最優秀アウトドアブックに選ばれている

屋代通子[ヤシロミチコ]
1962年生まれ。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゴコ

6
『ランゴレンでは何もかもがありふれている。何もかもが素敵に退屈だ…略…耳を閉ざし、目を閉ざし、口を閉ざし、冷えきったプディングみたいな心の持ち主には、とりたてて話題にしたいものも、驚くようなものも、何もない。』見慣れた身近な物事に対する見方を教えてくれる。引用した文章は退屈と思いがちな日常にも当てはめられる。当たり前の様に過ぎていく毎日を有限と認識して、五感を使い頭を使い面白い事を見つけていけたら、素晴らしい毎日になるだろう。それが探検という事なのだろう。ネット、テレビなどインスタント娯楽漬けはもう嫌だ。2017/07/23

スプリント

6
博物誌です。 身近にありすぎて普段は気にもとめない自然について、先人たちの業績をからめて見直すことで世界のすばらしさを再確認することが出来ます。2016/11/20

Y.Yokota

4
前著『The Natural Navigator』を読んでないので比較出来ませんが、この本は自身の探検に関する主張を過去の様々な探検家・冒険家、あるいは自然を愛した人びとの言葉を用いながら述べていきます。と同時に、自らの探検日誌を各章の始めに載せています。巻頭にダーウィンやフンボルトの世界規模の探検地図を載せた後、グーリー(著者)の地図として小さな村を歩いて探検した行程が記録されているのが面白いです。冒険・探検と言えば大規模で話題性がありスポンサーありき、となってしまったことへの批判も含まれています。2019/08/03

キミ兄

3
イギリスアウトドアの博物誌とでもいおうか。いや、ブラタモリかも。現地を知らないとなかなか入り込めないです。千葉版があれば買うけど。☆☆。2016/10/04

エジー@中小企業診断士

2
ナチュラル・エクスプローラーのすすめ。単なる旅行者と探検家の違いは何か。探検家は何かしらの発見をしたなら、少なくともそれを伝えようと努力する責任がある。長生きをすると、故人となった知人の数が、まだ存命の知人の数を上回るときがやってくる。できることならその年齢に達する前に、充分な分別を身につけて、時間に脅かされずに済むようになっていたいものだ。探検家の著作からの引用で「探検の博物誌」になっている。世界中に行ける想像力を持っていることの有り難み。時間、言葉、色、五感。山、海岸、氷の谷、空。日常にも探検を。2023/08/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11056728
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。