極大と極小への冒険

個数:
  • ポイントキャンペーン

極大と極小への冒険

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 22時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784314011150
  • NDC分類 404
  • Cコード C0040

出版社内容情報

巨大な星、聴こえない音、限りなく短い時間――私たちが認識できるのは現実世界のごく一部だ。図版と雑学ネタ満載の科学読み物。

人間の知覚を超えた世界は、かくも広大で豊かだ――私たちは、理解しがたいほど大きなものや、肉眼では見えない小さな物質に囲まれて生活しているが、認識できるのはそのごく一部だ。著者は人間の知覚可能範囲を超えた極大と極小の世界の実態をやさしく語りかけるように説明し、読者の想像力と知的好奇心を刺激する。

【目次】

第1章 数
第2章 大きさ
第3章 光
第4章 音
第5章 熱
第6章 時間

【著者紹介】
デイヴィッド・ブラットナー(David Blatner)
1966年、米国カリフォルニア州パロアルト生まれ。
ライターとして、科学のみならずさまざまな分野を手がける。
邦訳には、14か国に翻訳されたベストセラー『πの神秘』(アーティストハウス)のほかに、『シリコン・ミラージュ――仮想現実の科学と芸術』(トッパン)がある。


【監訳】柴田裕之(しばた・やすし)
翻訳家。訳書にベジャン&ゼイン『流れとかたち』、ハンフリー『ソウルダスト』、コックス&フォーショー『なぜE=mc2なのか?』(以上、紀伊國屋書店)、リドレー『繁栄』(共訳、早川書房)、ファーガソン『ピュタゴラスの音楽』(白水社)、ダイソン『叛逆としての科学』(みすず書房)他多数。

【訳】市川美佐子(いちかわ・みさこ)
翻訳家。訳書にサックス『メイトマップ』(バジリコ)、カヴェロス『Xファイルの科学』(共訳、バベルプレス)がある。

内容説明

世界ノ現実ハ摩訶不思議ナリ。人間の知覚可能な範囲は驚くほど狭い!―サイエンス・ノンフィクションの名手ブラットナーがガイド役となり、「数」「大きさ」「光」「音」「熱」「時間」の両極への冒険にあなたを誘う。

目次

第1章 数
第2章 大きさ
第3章 光
第4章 音
第5章 熱
第6章 時間

著者等紹介

ブラットナー,デイヴィッド[ブラットナー,デイヴィッド] [Blatner,David]
1966年、米国カリフォルニア州パロアルト生まれ。ライターとして、科学のみならずさまざまな分野を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

トムトム

17
宇宙規模の大きな数から量子規模の小さな数までを、私たちサイズにした場合で例えてくれて分かりやすい!とりあえずすごく大きい・小さい世界だという概念は理解出来ます。その後は光・音・温度・時間などの概念を説明。後の方に行くほど面白い本でした。誰も見た事のない宇宙や量子の世界。感覚的に納得いかなくても、そういうものだと納得したもの勝ちです!2020/11/05

リョウ

9
大きさ、光、音…。普段接しているものでも、極端に大きくなったり、極端に小さくなったりした世界では何が起こっているのか。私たちは普段の生活の中で使う程度の大きさなら簡単に認識できても、それ以上でもそれ以下でも、実感が分からなくなる。2016/04/23

デビっちん

5
私たちは比較を通して、身のまわりの複雑な世界を自分なりに理解している。二つのものを比較するときは、二次元的な見方をすることが多い。本書では、極小から極大までの程度が異なる連続する範囲「スペクトル」のスケール感覚を用いて周囲の状況にうまく対処できるように視野を広げる手助けとなっている。対象のカテゴリーが増えれば増えるほど、スペクトルの中で識別できる違いが多ければ多いほど、状況に対する理解が深まる。勉強でも仕事でも、自分よりも速く正確にやっている人を観察すると視野が広がりますね。2014/08/23

Sleipnirie

4
この世界における人間の知覚や認識のスケールが些細で微々たるものだと思えるような極大・極小の世界(数・大きさ・光・音・温度・時間の6種類)を冒険する。 アトとかフェムトとか馴染みのない単位が出て来る。 数学・生物学・熱力学・電磁気学・相対性理論・量子力学・宇宙論・暦やコンピュータなどの多様な分野を縦横無尽に渡り歩き、とてもユーモラス(たまにロマンチック)な語り口で解説するので楽しく読める。電磁波は光の一部分なのね。 あと、この著者がSF小説(特に銀河ヒッチハイクガイド)を好きなのはわかった。 2017/04/29

takao

2
ふむ2021/04/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8136523
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。