幼児化するヒト―「永遠の子供」進化論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 307,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784309251899
  • NDC分類 469
  • Cコード C0045

内容説明

「ロリコン」「負け犬」「同性愛」は、必然だった!?地球上で最も奇妙な進化のプロセスを続けてきた人間。この不思議な生物の起源を様々なエピソードを交えつつ証明した斬新な進化論。

目次

第1章 身体が証拠
第2章 森の中の赤ん坊
第3章 幼稚園世界
第4章 原罪
第5章 愛の進化
第6章 偶然の脳
第7章 究極の子供
第8章 この奇妙な世界
第9章 違い万歳
第10章 人間の四つのタイプ

著者等紹介

ブロムホール,クライブ[ブロムホール,クライブ][Bromhall,Clive]
1961年生まれのイギリス人。オックスフォード大学にて動物行動学を専攻したのち、長くテレビ業界で動物および自然界に関するドキュメンタリーを制作。「Human Sexes」というドキュメンタリー番組のシリーズでエミー賞にノミネートされたほか、数々の賞を受賞している。『幼児化するヒト―「永遠の子供」進化論』は初めての著作
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のんぴ

5
確かに覇者たらんと原始的な攻撃性を発揮する男性(これを成熟というのか?)は、私にはあまり魅力的じゃないな。それゃ、子育てに協力的な人の方が助かる。だからと言って、自分一人に忠誠を誓ったり、浮気をしなさそう、という理由や、大きな集団を形成するために、どんどん幼児化していいのか?究極の選択のような難題。2017/08/22

かりんとー

4
チンパンジーの子供の顔を見てみて。人間にそっくりでしょ。大人チンパンジーはただのサル。つまり、子供時代 のほうがより進化形に近く、大人になると退化する。ホヤなんかもそう。幼生は自由に動き回れるが、大人になると動けなくなってしまう。 人間はどうなんだ。って考えると、「実は子供の方がすごいんじゃね?」ってことになる。小学6年ぐらいがピークで、 そこからだんだん退化していく。大人は進化しているように 見えるが実は退化していて、それを経験で補ってるだけ。かもしれない。20歳過ぎればタダの人ってのは、2018/09/04

ひろ

3
性とジェンダー、人と人でない生き物の差異を脳科学と生物学の知見から論じる本であると同時に、秀逸な日本人論でもある。チンパンジーと人間のゲノム構造は95%同じだが、両者を分かつのは人の遺伝子に組み込まれた「(類人猿にとっては)未成熟な形態を生涯保有する」というプログラム。これは、行動―男女からなる大集団で、他の個体に対し協調的・寛容的な行動をとることが自らの命の保障に繋がる―によって選択された形質だった。東アジアで共同体の秩序が重んじられるのは居住地の気候に適応した結果だという仮説はもっと掘り下げて考えたい2014/02/23

13km

2
ネオテニーについてなぜなんだろうと思っていたことのいくつが納得でき、思いもよらなかった文化や社会の見方も得られたので大満足。日本人の集団行動の規律の高さも和を尊ぶという文化的な面の他に、ネオテニーという進化の面が関係していたとは驚き。第二次世界大戦時にはマッカーサーは日本人の精神年齢を十二歳の少年と評し、アメリカ人はイエローモンキーと罵って原爆を落としたけれど、彼等の方が成熟したがゆえの野蛮さと攻撃性をもったモンキーに近いとは皮肉です。2013/02/15

司書見習い

1
急激な旱魃によりジャングルを追われたサルは、新たな環境に短期で適応する必要があった。取り入れられた適応は、ある段階で心身の成長を止め(ネオテニー)、幼児の社交性を保持することだった。幼児化の副産物としてひ弱な体、薄い体毛、そして直立歩行という枷をはめられたが、以前より大きな群れを形成できることはそのデメリットを補って余りあった。以後、そのサルは時には必要以上に幼児性を求めて進化し、「愛」や「意識」や「特殊性愛」や「多様性」をもつヒトへと至った、という論。広範すぎて疑いたくなるが、割と説得力はあった。2014/11/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/75122
  • ご注意事項