襞(ひだ)―ライプニッツとバロック (新装版)

個数:

襞(ひだ)―ライプニッツとバロック (新装版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月23日 17時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 248p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784309247199
  • NDC分類 135.5
  • Cコード C0010

出版社内容情報

没後二十年。ライプニッツを通じて出来事とは何かを考察、新たなバロックを構想する、その哲学の頂点をしめすドゥルーズ後期の名著。

【著者紹介】
1925年パリ生まれの哲学者。1995年、自ら死を選ぶ。スピノザやニーチェの研究を通じ西欧哲学の伝統を継承しつつその批判者となる。主著ーF・ガタリと共著『アンチ・オイディプス』『千のプラトー』『哲学とは何か』他。

内容説明

ドゥルーズ没後二十年。ライプニッツ没後三百年。われわれはライプニッツ主義者であり続ける。核心的な主題を新たなるバロックとして展開するドゥルーズ後期の目眩く達成。

目次

1 襞(物質の折り目;魂の中の襞;バロックとは何か)
2 さまざまな包摂(十分な理由;不共可能性、個体性、自由;一つの出来事とは何か)
3 身体をもつこと(襞における知覚;二つの階;新しい調和)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

34

21
ドゥルーズらしい奔放なレトリックで、ライプニッツとバロックの形式、さらにベルクソンやホワイトヘッドの哲学について、横断的かつアナクロニスティックに論じている。モナドは無限の逆数(1/∞)であり、神の公式は∞/1なのだなんて言われると、さすがにソーカル事件の象徴的意味あいを歓迎せざるをえない。とはいえこのアナロジー力が、ドゥルーズの驚異的な要約力と編集能力を支えてるのはまちがいない。最近ホワイトヘッド論を2冊読んだのだが、ドゥルーズがわずか2センテンスほどで要約している箇所の方がより有益におもえたくらい。2017/05/02

ひばりん

10
難解な本だ。ライプニッツと襞とバロックという、少なくとも3つの重心を持っている上に、それらを語るドゥルーズの文体じたいが襞の様相を呈しているからだ。ミシェル・セールのライプニッツ論が引用されているが、おそらくドゥルーズはセール対して友情含みの対抗心を持っていただろう。ぐにゃぐにゃしたものを明晰に扱う学が位相幾何であり、セールはこちらの道を行った。しかしドゥルーズはぐにゃぐにゃしたものをぐにゃぐにゃのままに扱おうとする。本書を実践的に応用した美学書としてディディ=ユベルマン『ニンファ・モデルナ』がある。2021/12/03

wadaya

10
ドゥルーズがこの本で最も気に入っている文は「今夜コンサートがある」だそうだ(笑)一貫して述語は主語の従属ではないと言っている。それは1/ ∞ の出来事であり我々が本質だと思っていた事さえも永遠ではないということだ。「モナド」を私的に解釈すると無限変化する襞を内摂した「世界」である。世界は魂と身体において二度折畳まれる。襞とは無限大と無限小から来る屈折であり、分裂し統合する。僕の言葉で言うと世界を認識するのは左右の脳の連携であり、それは一方の先行を補完する形で調和をもたらすということである。そして(続く)2017/12/16

wadaya

8
再読。ドゥルーズ「襞」はライプニッツ論ではあるが、同時にホワイトヘッド論でもある。その系譜はプラトン→ライプニッツ→ホワイトヘッド→ドゥルーズへと見えない糸で結ばれているかのようである。知っていたわけではない。頭で考えるのではなく、気持ちの向くまま、自分の感覚だけを信じて哲学書を読んできた結果、浮かび上がるものがあったということである。ドゥルーズは世間的にはポストモダンなのだろうか?本人はそう思われるのを嫌ったようだが、もしドゥルーズをポストモダンと呼ぶのなら、私はポストモダンが好きだ。面白くて、→2022/12/27

kana0202

1
序盤以降ほとんどわからなかったが、魅惑的な書物。ライプニッツ読まないと。「書物とは<事件>の襞」(56)「述語とは、『旅の実現』であり、一つの行為、運動、変化であり、旅するものの状態ではないのだ」(92)2021/05/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9772068
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。