「対外援助国」中国の創成と変容―1949‐1964

個数:

「対外援助国」中国の創成と変容―1949‐1964

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 312p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784275009425
  • NDC分類 319.22
  • Cコード C3031

内容説明

冷戦期の旧社会主義諸国は、いかなる動因、政策、体制のもとで対外援助を実施してきたのか。戦後復興から新国家建設の途上にあった中国が、ソ連の援助を受入れつつ「兄弟国」への支援を開始し、さらに「対外経済技術援助八項原則」を有する「対外援助国」に変容していく軌跡を描く。

目次

中国の対外援助をめぐる諸相
第1部 第一の機軸―社会主義諸国内での援助の受入れと対「兄弟国」援助(「1950年体制」の形成;ソ連からの援助受入れ;対「兄弟国」への援助)
第2部 第二の機軸―非社会主義民族主義国家への援助の展開(バンドン会議の開催と対外援助のアジアへの拡大;中東・アフリカ民族解放闘争への支援と中国)
第3部 第一の機軸の瓦解と新たな秩序形成に向けた対外援助の模索(中ソの亀裂とソ連の対中援助の打ち切り;中ソ同盟崩壊下の対外援助政策の形成と「1964年体制」;対外援助の行政と実施体制;結論)
結びに代えて―「対外援助国」中国の創成と変容から見えるもの

著者等紹介

岡田実[オカダミノル]
東北大学法学部卒業後、民間企業勤務を経て、1988年に国際協力事業団(現独立行政法人国際協力機構、JICA)入団。その後、北京大学留学(1990‐1991)、JICA中国事務所員(1991‐1994)、中国援助調整専門家(2001‐2003)、JICA中国事務所副所長(2007‐2011)として対中ODAに関わる。2006年法政大学大学院にて政治学修士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。