建設現場技術者のための施工と管理 実践ノウハウ

個数:

建設現場技術者のための施工と管理 実践ノウハウ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月30日 18時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 185p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784274202803
  • NDC分類 525
  • Cコード C3052

目次

第1章 今求められる現場技術者の資質
第2章 現場で役立つ施工着眼点
第3章 教訓から身につける施工チェックの押さえどころ
第4章 施工事例に基づく施工のポイント
第5章 すぐに使える施行計画と仮設計算
第6章 現場技術者としての歩み方

著者等紹介

中村秀樹[ナカムラヒデキ]
昭和51年名古屋工業大学土木工学科卒業。住友建設(現三井住友建設)にて中央高速道路、東北新幹線などの橋梁工事に従事。米国アトキンソン社に企業留学中にコンストラクションマネジメントを学ぶ。シンガポール地下鉄工事、タイ高速道路、北極海石油開発プロジェクトに参画。昭和60年日本コンサルタントグループに所属し、現在“建設現場技術者育成”に精魂込めて全国を東奔西走中。建設省メカテクノビジョン委員、公共工事コスト縮減委員、全国建設研修センター人材育成委員等の公職のほか銀行や建設業協会の講師を歴任

高木元也[タカギモトヤ]
昭和58年名古屋工業大学工学部土木工学科卒業。同年佐藤工業(株)入社。本四連絡橋、シンガポール地下鉄、浜岡原子力発電所等の建設工事等を経て、平成3年早稲田大学ビジネススクールに国内留学。平成7年(財)建設経済研究所に出向。平成9年本社総合研究所主任研究員。建設産業政策、中小企業政策、リスクマネジメント等に関わる研究に従事。平成16年独立行政法人産業安全研究所(現独立行政法人労働安全衛生総合研究所)入所、主任研究員。(社)全国中小企業団体中央会官公需政策検討委員会委員長、建設業労働災害防止協会リニューアル工事における安全対策に関する検討委員会委員、ほか

志村満[シムラミツル]
昭和53年東海大学工学部建築学科卒業。中堅ゼネコンで現場管理、デベロッパーで建設工事監理と土地事業化に従事する。現在、日本コンサルタントグループで、業務改善、人事制度、ISO認証取得支援など、建設業界に特化したコンサルタント業務を行っている。一級建築士、一級施工管理技士、品質及び環境マネジメントシステム審査員補、全能連認定マスター・マネジメント・コンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品