絵ときでわかる電気理論

個数:

絵ときでわかる電気理論

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月17日 06時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784274035579
  • NDC分類 540
  • Cコード C3054

出版社内容情報

【セールスポイント】
電気理論をはじめて学ぶ読者にお薦めする基本書・入門書!

【発刊の目的と内容】
 電気・電子を学ぶうえで基本となる電気磁気と電気回路の基礎的テーマを、わかりやすい図解を豊富に用い視覚的に解説するとともに、基礎的な力がつけられる例題を挿入し、電気回路の基本が理解ができるよう解説した。はじめて学ぶ読者に最適の基本書・入門書である。

【購読対象者】
電気・電子関連企業および関連知識を必要とする初級技術者
専門学校・高専・大学・工業高校で電気・電子工学関連を学ぶ学生
専門外や独学で知識を必要とする読者

【詳細目次】
1章 直流回路
1.電気の正体
2.電流・電圧・抵抗
3.起電力とは
4.電気回路の構成
5.オームの法則
6.直・並列の抵抗回路
7.直流回路の計算
8.電圧の配分と直流電圧計
9.電流の配分と直流電流計
10.いろいろな回路の定理
11.電力とは
12.電池のしくみ
1章のまとめ
2章 電気と磁気
1.金属が電気を帯びる条件
2.磁石による磁界のでき方
3.電流による磁界のでき方
4.磁気回路の構成
5.コイルに起電力を生ずるには
6.直流モータ
7.アラゴの円板
8.平行導体に働く力
9.トランスの原理
10.磁気材料の基礎
2章のまとめ
3章 静電気
1.電荷とは
2.電荷どうしに働く力
3.コンデンサの構造
4.静電容量とは
5.直並列につながれたコンデンサ
6.静電気の利用
3章のまとめ
4章 交流回路
1.直流と交流
2.正弦波交流の発生
3.正弦波交流の表し方
4.位相とは
5.交流のベクトルや複素数による表現
6.交流電流を妨げるもの
7.周波数とリアクタンスの関係
8.交流回路の基本計算
9.回路の特殊な現象
10.交流の電力と力率
11.電気を安全に使うためには
12.三相交流とは
13.三相結線の種類
14.三相交流回路の基本計算
15.回転磁界と誘導電動機
16.非正弦波交流
4章のまとめ

内容説明

本書では、独学者の立場にも立って、学習が負担にならないように、説明が容易に理解できるよう配慮してあります。電気、電子、あるいは通信に関係する国家試験はたくさんありますが、電気理論はいずれにも必須知識として深い関係をもっています。これら、国家試験の参考書としても、十分ご利用いただけるものです。

目次

1章 直流回路(電気の正体は;電流・電圧・抵抗 ほか)
2章 電気と磁気(磁石による磁界のでき方;金属が磁気を帯びる条件 ほか)
3章 静電気(電荷とは何か;電荷どうしに働く力 ほか)
4章 交流回路(直流と交流を比べる;正弦波交流の発生 ほか)

著者等紹介

高橋寛[タカハシユタカ]
1959年日本大学理工学部電気工学科卒業。1964年日本大学大学院理工学研究科電気工学専攻博士課程単位取得中途退学。1973年工学博士。現在、日本大学理工学部電子情報工学科教授

福田務[フクダツトム]
1959年東京学芸大学職業技術学科卒業。現在、東京都立烏山工業高等学校電気科嘱託

栗原豊[クリハラユタカ]
1955年群馬大学工学部電気工学専攻科卒業。前東京都立町田工業高等学校電気科教諭

向坂栄夫[コウサカシゲオ]
1958年日本大学理工学部電気工学科卒業。現在、安田学園高等学校電気情報科教諭

星野達哉[ホシノタツヤ]
1983年奈良教育大学卒業、1986年兵庫教育大学大学院学校教育研究科修士課程修了。現在、東京都立科学技術高等学校教諭
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。