輪切りで見える!パノラマ世界史〈2〉さまざまな世界像

個数:
  • ポイントキャンペーン

輪切りで見える!パノラマ世界史〈2〉さまざまな世界像

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 39p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784272409365
  • NDC分類 K209
  • Cコード C8320

出版社内容情報

750年から1350年、各地でさまざまな宗教や思想が発展し独自の世界観が形づくられた。気候変動など新たな視点もまじえて中世

「輪切り」で世界史を見る絵本、第2巻は750年から1350年。世界各地でさまざまな宗教や思想が発展し、それぞれの世界観が形づくられていた。気候変動が社会に与えた影響など、新たな歴史学の視点もまじえ、中世の世界を描く。

(監修者より)
これまでの「世界史」の本や教科書は、世界をいくつかの地域に分け、それぞれの地域の過去から現代に至る歴史を、時間軸にそって説明する、いわば「縦の世界史」でした。対して、このシリーズでは、それぞれの時代において、つねに人類社会全体を見わたし、各時期の世界全体を視野におさめるように努めました。
グローバル化が進む現代においては、世界をいくつかの地域にわけて語る「縦の世界史」よりも、地域どうしの交流や人びとの生活のつながりを見る「横の世界史」の重要性が増しています。過去の人類の社会と、現在わたしたちがくらす世界がどのように違い、どこが似ているのかを、このシリーズを読んで考えてみてください。

【著者紹介】
1953年生まれ、東京大学東洋文化研究所教授(世界史・比較歴史学)。著書に『イスラーム世界の創造』(東京大学出版会)、『新しい世界史へ』(岩波新書)ほか。国民国家やヨーロッパ対アジアという構図にとらわれない新しい世界史=グローバルヒストリーの叙述を提唱し、各国の歴史学者との共同研究にとりくんでいる。

目次

750年ごろの世界(社会のしくみ 何に祈る?なぜ祈る?;人びとのくらし 人やモノがあつまる場所)
1000年ごろの世界(社会のしくみ 約束と信仰;人びとのくらし 1000年前の地球温暖化)
1150年ごろの世界(社会のしくみ 社会に根づいた宗教;人びとのくらし 海と陸が広がって経済発展)
1350年ごろの世界(社会のしくみ モンゴルがつないだユーラシア大陸の東西;人びとのくらし 小氷河期のはじまり)

著者等紹介

羽田正[ハネダマサシ]
1953年生まれ、東京大学東洋文化研究所教授(世界史・比較歴史学)。国民国家やヨーロッパ対アジアという構図にとらわれない、新しい世界史=グローバルヒストリーの叙述を提唱し、各国の歴史学者との共同研究にとりくんでいる

内田力[ウチダチカラ]
1983年生まれ、東京大学大学院総合文化研究科博士課程(日本史研究)

伊野孝行[イノタカユキ]
イラストレーター。1971年生まれ、東洋大学卒業。セツ・モードセミナー卒業。第44回講談社出版文化賞、第53回高橋五山賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。