中東と日本の針路―「安保法制」がもたらすもの

個数:

中東と日本の針路―「安保法制」がもたらすもの

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 259p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784272211135
  • NDC分類 319.8
  • Cコード C0031

出版社内容情報

「安保法制」の成立に危機感を抱く中東研究者たちが複雑に見える中東の歴史と現在を整理、日本?中東関係の未来に向けて警鐘を鳴らす紛争と戦火が絶えず、混迷を深める中東。「安保法制」の成立によって、この地域に日本が軍事的にかかわる危険が高まっている。中東研究者たちが、複雑に見える中東の歴史と現在を整理、日本?中東関係の未来に向けて警鐘を鳴らす。


はしがき 長沢栄治・栗田禎子 

第?部 岐路に立つ日本と世界―日本はどこに向おうとしているのか
第1章 「安保法制」と中東 栗田禎子 
第2章 「安保法制」論議の足元を考え直すための視点三つ 板垣雄三 
第3章 中東研究者として「対テロ戦争」とグローバル化に抗する 臼杵陽 
第4章 イスラエル化する日本社会―「戦争」と「民主主義」のゆくえ 田浪亜央江 
第5章 大悪魔のゆくえ―社会不安と敵愾心の醸成  山岸智子

第?部 中東と世界で起きていること
第6章 イラクの現在を検証する―戦争がもたらした政治・社会の混乱 山尾大 
第7章 シリア内戦の途中検証―私たちは何を誤ったのか 黒木英充 
第8章 変容する湾岸情勢とアメリカのジレンマ―日本のとるべき道は? 宮田律 
第9章 ISの海外展開と「対テロ戦争」の限界 佐原徹哉 
第10章 なぜ、「イスラーム国(IS)」と呼ばれるべきではないのか?―中東融解とダーイシュの帝国主義補完機能をめぐって 鈴木規夫 

第?部 日本の軍事大国化と中東
第11章 中東では軍事よりソフト・パワーで―「いつか来た道」と「対米従属」 水谷周 
第12章 「中東危機」と日本外交の変質の三〇年 尾崎芙紀 
第13章 イスラエルと日本―強化される協力関係  役重善洋 
第14章 「積極的平和主義」とODA―対パレスチナ支援に見る平和との乖離 小田切拓 
第15章 南スーダンの平和と日本―紛争の「現場」から 飛内悠子 

第?部 いま私たちがやるべきこと―平和憲法と日本の外交力
第16章 中東の悲劇に対して市民ができること 長沢栄治 
第17章 中東研究者が今考えること―戦争体験・アルジェリア独立・チュニジア市民の力 宮治美江子 
第18章 宗教の暴力を防ぐために―イスラームをめぐる平和をめざして 塩尻和子 
第19章 中東と世界の未来のために―歴史的正義回復に向けた市民運動を 岡野内正 

メッセージ篇 私たちはなぜ「安保法制」に反対するのか
友好の貯金を大切に 片倉邦雄/平和国家への信頼を裏切る安保法制 坂井定雄/日本への信頼感を失わせる安保法制 新妻仁一/名誉ある「日本ブランド」の崩壊 平井文子/『孫子』の教訓 清水学/戦争は最大の環境破壊 向後紀代美/中東研究者のいらだち 加藤博/中東研究と日本 設樂國廣/民衆憲法の創造 三浦徹/教育の視点から見る「安保法制」 小林春夫/タテマエとホンネ 嶺崎寛子/日常的「安全保障」の終わり? 鳥山純子/われわれに問われていること 井上あえか/安保法制に反対する個人的で感情的な理由??あるいは「国益」と「価値観」の不可解 森山央朗/「守り人が実は泥棒」 鈴木啓之/日本の鏡としてのトルコ 秋葉淳/イスラエルの歴史が示すもの 鶴見太郎/日本・中東をつなぐアメリカ主導の「民主化」 金城美幸/オルタナティヴな積極的平和主義をめざして 鷹木恵子/日本を「戦争のできる国」へさせないために 宇野昌樹/今こそ「平和的小国」が果たす役割 酒井啓子

資料篇 
参考図書

長沢 栄治[ナガサワ エイジ]
東京大学教授・エジプト史。主要著作:『エジプト革命―アラブ世界変動の行方』 (平凡社新書)、『アラブ革命の遺産』(平凡社)

栗田 禎子[クリタ ヨシコ]
千葉大学教授・中東現代史。主要著作:『中東革命のゆくえ??現代史のなかの中東・世界・日本』(大月書店)、『アジア・中東―共同体・環境・現代の貧困』(共著、勁草書房)

内容説明

私たちは大切なものを失おうとしているのではないか?中東研究者たちが「安保法制」に警鐘を鳴らし、激動する情勢を読み解くと共に、日本=中東関係の未来を展望する。

目次

第1部 岐路に立つ日本と世界―日本はどこに向かおうとしているのか(「安保法制」と中東;「安保法制」論議の足元を考え直すための視点三つ ほか)
第2部 中東と世界で起きていること(イラクの現在を検証する―戦争がもたらした政治社会の混乱;シリア内戦の途中検証―私たちは何を誤ったのか ほか)
第3部 日本の軍事大国化と中東(中東では軍事よりソフト・パワーで―「いつか来た道」と「対米従属」;「中東危機」と日本外交の変質の三〇年 ほか)
第4部 いま私たちがやるべきこと―平和憲法と日本の外交力(中東の悲劇に対して市民ができること;中東研究者が今考えること―戦争体験・アルジェリア独立・チュニジア市民の力 ほか)
メッセージ篇 私たちはなぜ「安保法制」に反対するのか(友好の貯金を大切に;平和国家への信頼を裏切る安保法制 ほか)

著者等紹介

長沢栄治[ナガサワエイジ]
東京大学東洋文化研究所教授/エジプト社会経済史

栗田禎子[クリタヨシコ]
千葉大学文学部教授/中東現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kurosuke

1
中東情勢を勉強するための1冊。全てにおいて安保法制には反対、集団的自衛権の適用範囲から中東を除き、対米依存、米国サポートを日本が行なっているとは思われないことが中東関係を維持するためには必要という論調。米国の影響力の低下をイスラエルとともに支える構造は避けるべきとも。日本のイスラエル化はうまく表現したなと感じました。個人的に意見があるわけではないので、次は安保法制賛成派の意見も読んで客観的に考えてみたいです!2016/10/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11059380
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。