潮新書<br> 目の見えないアスリートの身体論―なぜ視覚なしでプレイできるのか

個数:

潮新書
目の見えないアスリートの身体論―なぜ視覚なしでプレイできるのか

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年03月29日 08時44分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 204p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784267020599
  • NDC分類 780
  • Cコード C0295

内容説明

あなたは目をつぶって一〇〇メートルを走れますか?リオ戦士たちの「目で見ない」世界はおもしろい。

目次

第1章 視覚なしのスポーツを見る方法(空間の人工性;ゲームの条件としての「視覚なし」;目の見える人との関わり)
第2章 ブラインドサッカー―落合啓士選手・加藤健人選手の場合(ブラインドサッカーとの出合い;攻撃中は主観ショットでビジュアル化 ほか)
第3章 競泳―木村敬一選手の場合(世界レベルでも珍しい見た記憶がない水泳選手;試行錯誤して確立したパワータイプの泳ぎ ほか)
第4章 陸上競技―高田千明選手の場合(目が見えなくなったことには気づかなかった;短距離―選手と伴走者の距離はたったの一〇センチ ほか)
第5章 ゴールボール―安達阿記子選手の場合(弱視の見え方はさまざま;初めての目隠しでパニック ほか)

著者等紹介

伊藤亜紗[イトウアサ]
1979年東京都生まれ。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授。専門は美学、現代アート。もともとは生物学者を目指していたが、大学三年次に文転。2010年に東京大学大学院博士課程を単位取得のうえ退学。同年、博士号を取得(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

35
前作に引き続き、いろんな気づきがある。制限された中だからこそ、かえって動きやすいということ。街中では、予想がつかないからこその危険性がある。なるほどと思う。そもそものスポーツとしての視点が異なることを踏まえて、障がい者スポーツ競技をみる必要がある。俯瞰、スイッチというのが、重要なキーワードで、これは、スポーツ全体にも通じることでもあり、日常の生活にも言えることだと思う。2018/11/01

おさむ

30
伊藤さん2冊目は、パラアスリート達のインタビュー集。ブラインドサッカー、競泳、陸上競技、ゴールボール。それぞれの選手たちが何故視覚無しでプレイ出来るかを、健常者にわかるようにかみ砕いて紹介しています。皆悩みも抱えながらも、前向きで明るい事に驚きます。スポーツを通して培った自信の現れなんでしょうね。2020年パラリンピックを前に、あらゆる日本人の必読書ですね。2019/10/24

百太

26
ふむふむ。障がい者スポーツの本となると、ついヒューマンドラマ的なものばかりの印象の中。これはよい!紹介してくれた読み友さん、ありがとーーーー! 2019/04/04

nbhd

20
人間ドラマばかりが取り沙汰されがちだけど、目の見えないアスリートたちは技術的にめっちゃすごい。競泳選手には、直進するためにロープに手やひじを当てて進路を確認する技術がある。それがすごい。ブラインドサッカーの足に吸い付くようなドリブルは、メッシさながら、「サッカーがハイレベルになるとブラインドサッカー化してくる」らしい。それがすごい。だから「障害をのりこえて云々かんぬん…(涙)」じゃない。そもそも、ゲームのルールが違うんだから。「障害はともにある!」という考え方。すっごーい、おっもしろそー!の連続でした。2020/11/10

tom

19
著者の伊藤亜紗さん、たぶんかなり優秀なインタビューアだと思う。この本は、目の見えないアスリートからインタビューをしながら、彼らがどんなふうに空間を認識し、プレイしているのかを聞き出すもの。私にとって最も面白かったのは競泳選手の話。目が見えない=モデルとなる泳ぎ方が分からない。水の中の空間の配置が分かりにくい。合理的な泳ぎ方がつかめないから、体力で泳ぐことにした。クロールと背泳は、体をひねるから、すこぶる泳ぎにくい。なるほど。見えるというのは、こういうことかと思うところがいくつも。2019/09/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11157665
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。