シリーズケアをひらく<br> 在宅無限大 - 訪問看護師がみた生と死

個数:

シリーズケアをひらく
在宅無限大 - 訪問看護師がみた生と死

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 270p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784260038270
  • NDC分類 492.9
  • Cコード C3347

出版社内容情報

病院によって大きく変えられた「死」は、いま再びその姿を変えている。現在の在宅死は、かつてあった看取りの文化を復活させたものではない。先端医療が組み込まれた「家」という未曾有の環境のなかで、訪問看護師たちが地道に「再発明」したものである。著者は並外れた知的肺活量で、訪問看護師の語りを生け捕りにし、看護が本来持っているポテンシャルを言語化する。「看護がここにある」と確かに思える一冊。

村上 靖彦[ムラカミ ヤスヒコ]
著・文・その他

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ネギっ子gen

11
昔の死は禍々しいものとされ、病院死時代の死は“隔離・隠蔽”された。それに対して現代は、治療不可能な患者への緩和ケアが可能になったことで、終末期の患者を生活のなかでサポートできるようになった。本書は、生と死を連続させた現代の訪問看護の現場インタビューを三部構成で言語化したもの。一つ目は、快適さと安楽を生みだすこと。二つ目は、小さな願いを聞き出し実現すること。三つ目は、病や死をめぐる困難な状況を引き受けて応答すること。なお本書では、生活と死を連続させる意図をもって、「慢性期」と「看取り」の区別はしていない。⇒2020/09/15

みき

9
在宅という現場で状況に否応なく巻き込まれながら、それでも踏み込んでいく決心をする看護師の姿が描かれている。この決心や、踏み込む力、そして結果的に対象のエネルギーへの媒体となっていく動きが、看護ということなのかと考えさせられた。こんな仕事、できるかな。すごい精神力が必要だ。2023/09/23

ichigomonogatari

5
まあすごい迫力と知らないことに満ちた本だった。今、終末期の在宅の看取りは訪問介護の支えがないと成り立たない。著者は6人の訪問看護師に徹底的にインタビューし、終末期の訪問介護の現場と、そこでの看護師らの答えのない試行錯誤に満ちた奮闘を描き出した。看護師は患者が家でできる限り快適に暮らし、願いや望みをかなえ楽しく過ごせることをに心を砕く。手厚い支えがあるならば、自宅での看取りは患者に取っても家族に取っても自然で納得できるものなのだな、と思わされた。2021/04/24

ポカホンタス

5
今年最後に読了した本が、この本で良かったと思う。いつもながらの村上先生の文章の精緻さと、おそらく編集者白石正明さんの介入によると思われる、過激なまでの「わかりやすさ」とが強力に組み合わされて、全体の構成も実は相当に冒険的だったと思うが、その分、素晴らしい出来栄えになっていると思う。村上先生にかかれば、現象学の可能性も無限大である。これからも注目していきたい。2018/12/30

owlsoul

4
病院で死ぬことが当たり前となっていた現代人は、超高齢化社会の只中で新たな死の在り方を「発明」しつつある。最後まで自分らしくあるために、住み慣れた自宅で死を迎えたい。看取りのスキルが失われた現代社会において、そんな人々の願いを叶えるには訪問看護師の存在が必要不可欠だ。苦しみの中、死と向き合うことで純化される患者の願い。看護師は、患者自身や周囲の人々に潜在する「力」の流れを見極めながら、最後の願いを叶えようと最善を尽くす。現象学に造詣の深い著者が、訪問看護師のインタビューを素材として組み上げる「看取りの哲学」2022/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13404375
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。