石原結實の病気にならない簡単レシピ―決定版

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 271p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784259563035
  • NDC分類 498.58
  • Cコード C0077

出版社内容情報

野菜・魚・肉・穀物など76品の食材でつくる健康で簡単な276レシピを掲載。各レシピごとに効用・効果を解説。症状別のレシピも紹介。さらに東洋医学に基づく食材の食べ合わせや保存法などを掲載。石原式食事療法の決定版。

○病気に強い体をつくる石原式食生活のすすめ
・食生活の欧米化で病気のタイプも欧米化が増加
・血液を汚す7つの要因
・現代人は低体温が増えている ほか


○食材別病気知らずの健康レシピ
【野菜】 
しょうが ⇒ 彩り野菜炒め、しょうがと根菜のあったか炒め煮
グリーンアスパラガス ⇒ アスパラガスと菜の花フリッター、アスパラの淡緑スープ 
玉ねぎ ⇒ 玉ねぎのプチピザ、たまねぎあんかけ豆腐
菜の花 ⇒ 菜の花とアンチョビのパスタ、菜の花の白和え ほか

【魚】
さけ ⇒ 鮭のちゃんちゃん焼き、スモークサーモンとクリームチーズのくるくる巻
あなご ⇒ あなご丼、あなごと菜の花の卵とじ
かつお ⇒ かつおと焼き野菜の盛り合わせ、かつおのたたきハーブのせ
いわし ⇒ いわしと玉ねぎの酢の物、いわしのさっぱり梅煮
ちりめんじゃこ ⇒ じゃことキムチのチャーハン、じゃこと大根の葉の炒め ほか

【肉】
ラム ⇒ ラムカレー、ラムとじゃがいもの蒸し煮
鶏肉 ⇒ 鶏手羽のごま風味、砂肝とレバーのしょうが煮
豚肉 ⇒ 豚肉と野菜の蒸し鍋、豚肉の簡単酢豚
牛肉 ⇒ 牛肉とブロッコリーとくるみの炒めもの、牛ランプのさっぱり焼き ほか

【穀物・豆・種実類】
米 ⇒ 玄米のゴルゴンゾーラリゾット、らっきょうのみそ漬けのチャーハン
もち米 ⇒ サムゲタン風おかゆ、いかめし
銀杏 ⇒ 銀杏ときのこの炊き込みごはん、銀杏と牛肉の炒め物
くるみ ⇒ いんげんのくるみ和え、くるみ黒糖  ほか


【卵・加工食品・海藻】
卵 ⇒ 卵の中華風炒め物、大きな器で茶碗蒸し
納豆 ⇒ 納豆のふんわり揚げ、納豆入り卵焼き
豆腐・油揚げ ⇒ 豆腐の中華風奴、油揚げの肉詰め
梅干し ⇒ 大根ととろろの梅肉和え、梅いなり
わかめ ⇒ わかめと筍のスープ煮、わかめと春雨の和え物
昆布 ⇒ 昆布と根菜の煮物、昆布巻き  ほか

【果物】
りんご ⇒ りんごとにんじんのサラダ、りんごとバナナのグリル
オレンジ ⇒ オレンジ焼きポテト、オレンジマーマレードジャム
レモン ⇒レモン湯、りんごと杏のレモンジャム
キィウイフルーツ ⇒ キィウイジャム、キィウイとオレンジのカナッペ ほか


○気になる症状別簡単レシピ (ここに挙げているレシピは一部で、変更になる可能性があります)
・体調が悪くなったときの食生活改善プログラム
・【石原式】体にいい毎日飲める基本のドリンク

【アトピー・湿しん・じんましん】
⇒ にんじん・りんご・きゅうりの生ジュース、しその煎じ汁
【風邪・咳・気管支炎・インフルエンザ】
⇒しょうが湯、クレソンとトマトのスープ 
【胃炎・胃・十二指腸潰瘍】
⇒キャベツ・りんごの生ジュース、青のりのリゾット
【大腸炎】
⇒にんじんスープ、すりおろしりんご ほか

【著者紹介】
1948年長崎市生まれ。長崎大学医学部卒業、血液内科を専攻、同大学院博士課程修了。難病治療の食事療法で世界的に知られるスイスのベンナー病院で研修を積み、長寿郷として有名なコーカサス地域(グルジア)を長寿食の研究のために5回踏査。先祖は代々、種子島領主の御殿医。東洋医学を取り入れた独自の食事療法、運動療法指導で、各界要人からも厚い信頼を寄せられている。また、プチ断食ダイエットを推奨し、話題となる。現在、イシハラ・クリニックの院長を務める傍ら、日本テレビ「おもいッきりテレビ」の解説でも好評を博し、講演、執筆活動に、幅広く活躍中。

内容説明

食べて防ぐ、食べて治すおいしい処方箋。野菜、魚、穀物、乾物、果実…オススメ76食材の「旬」「選び方」「効能」「組み合わせ」などのお役立ちが満載。すべて3ステップで作れる料理267品。

目次

食材別病気にならない簡単レシピ(野菜;魚;肉;穀物・種実 ほか)
症状別病気にならない簡単レシピ(気になる症状をやわらげる今日からできる食事の改善ポイント;病気を防ぐ基本ドリンク;アトピー・湿疹・じんま疹;風邪・咳・気管支炎・インフルエンザ ほか)

著者等紹介

石原結實[イシハラユウミ]
イシハラクリニック院長医学博士。1948年長崎県生まれ。長崎大学医学部卒業、血液内科専攻。同大学院博士課程修了。難病治療の食事療法で知られるスイスのベンナー病院などで最新の自然療法を研究。東洋医学をとり入れた独自の食事療法、運動療法指導で、各界要人からも厚い信頼を寄せられているほか、テレビ、雑誌などでのわかりやすい解説でも好評を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。