経営工学ライブラリー 〈8〉 人間工学 大島正光

個数:

経営工学ライブラリー 〈8〉 人間工学 大島正光

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 195p/高さ 22X16cm
  • 商品コード 9784254209587
  • NDC分類 509.6
  • Cコード C3350

出版社内容情報

マン・マシン・インタフェースの観点から解説。〔内容〕人の感覚とその仕組/人の形態と運動機能/人の評価技法/人・時間・速度と作業能/人と作業環境/マン・マシンシステムの設計/人の適性・訓練と作業/人と作業安全/産業人間工学

【目次】
1. 人間工学とは
 1.1 はじめに
 1.2 日本の人間工学の歴史
 1.3 人間工学が求めるもの
2. 人の感覚とそのしくみ
2.1 情報受容から動作まで
 2.2 感覚の一般的特性
 2.3 視覚
 2.4 聴覚および平衡感覚
 2.5 その他の感覚
3. 人の形態と運動機能
3.1 生体計測法と計測値
 3.2 人の関わるものの寸法
 3.3 運動機能と範囲
 3.4 運動時のエネルギー代謝
 3.5 筋力と仕事
3.6 作業市制と作業域
 3.7 情報のかたち,スピードと反応
4. 人の評価技法
4.1 作業による疲労
 4.2 生体負担(疲労)を増す原因,減らす原因
 4.3 作業による疲労を防止したり軽減する方法
 4.4 人間工学における心身反応測定の目的
 4.5 心身反応測定の評価法
4.6 心身反応測定の際の考慮点
 4.7 心身反応測定および評価法
4.8 主観的評価法
4.9 付加タスク評価法(二重課題評価法)
 4.10 心身反応測定・評価に必要な作業評価法
5. 人・時間・速度と作業能
5.1 体力
 5.2 生理的リズム
 5.3 女子と作業
 5.4 高齢者や障害者と作業
 5.5 夜勤・交替制と作業
6. 人と作業環境
6.1 作業環境の改善
 6.2 生体の適応と恒常性
 6.3 温熱・寒冷と作業
 6.4 気圧と作業
 6.5 加速度と作業
6.6 大気汚染と作業
7. マン・マシンシステムの設計
7.1 マン・マシンシステム
 7.2 マン・マシンインタフェイスの分析法と評価法
 7.3 マン・マシンインタフェイスの設計法
8. 人の適性・訓練と作業
8.1 身体適性と作業
 8.2 心理適性と作業
 8.3 適性検査導入手順と方法
 8.4 教育訓練と作業
9. 人と作業安全
9.1 安全人間工学とは
 9.2 事故の分析手法
 9.3 事故防止の諸原則
10. 産業人間工学
10.1 産業人間工学の考え方
10.2 FA作業の健康問題
10.3 OA化作業の人間工学的問題
10.4 テクノストレス
10.5 ソフトウエア開発作業者の健康問題
10.6 派遣労働者の健康問題
10.7 作業と健康管理
11. 参考文献
12. 索 引

【編集者】
大久保 堯 夫, 大 島 正 光
【著者】
遠 藤 敏 夫, 岡 上 巳彌子
大久保 堯 夫, 大 島 正 光
小松原 明 哲, 斎 藤 和 雄
斎 藤   進, 長 沢 有 恒
西 岡   昭, 渡 辺   瞭

目次

人間工学とは
人の感覚とそのしくみ
人の形態と運動機能
人の評価技法
人・時間・速度と作業能
人と作業環境
マン・マシンシステムの設計
人の適性・訓練と作業
人と作業安全
産業人間工学

最近チェックした商品