基礎生物学講座 〈2〉 生体の物質的成り立ちと代謝

個数:
  • ポイントキャンペーン

基礎生物学講座 〈2〉 生体の物質的成り立ちと代謝

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 22X16cm
  • 商品コード 9784254176421
  • NDC分類 460.8
  • Cコード C3345

出版社内容情報

生体物質の性質と反応すなわち生物化学のエッセンスを初心者を対象に解説。〔内容〕生体はどのような物質からできているか/生物の形はどのように作られるか/生物の物質合成のしかた/エネルギーの作られ方・使われ方/情報伝達のしかた

【目次】
1. 生体はどのような物質からできあがっているか
 1.1 細胞の化学組成
 1.2 水
 1.3 タンパク質
 1.4 核 酸
 1.5 糖 質
 1.6 脂 質
 1.7 重要な低分子と無機イオン
2. 生物のかたちはどのようにつくりあげられるか
 2.1 生物の「かたち」の問題
 2.2 個体レベルの生物のかたち
 2.3 細胞レベルの生物のかたち
 2.4 多細胞生物の構築と細胞接着
3. 生物はどのようにして物質を合成するか
 3.1 酵素タンパク質が合成されるまで
 3.2 酵素反応はどのようにして行われるか
 3.3 酵素反応はどのようにして調節されているか
4. 生体に必要なエネルギーはどのようにつくられ、どのように使われるか
 4.1 生体でエネルギー代謝を担っているのはどんな分子か
 4.2 栄養素はどのように消化・吸収されるか
 4.3 糖質の分解でどのようにATPが生産されるか
 4.4 乳酸はどのようにグリコーゲンに合成されるか
 4.5 脂質の分解でどのようにATPが生産されるか
 4.6 余分なエネルギーの貯蔵庫:脂肪酸合成
 4.7 糖類にはNADPHを供給する役割もある
 4.8 アミノ酸はどのように代謝されるか
5. 生物はどのように情報を伝えているか
 5.1 興奮の伝導
 5.2 伝達物質とその放出
 5.3 伝達物質受容体
6. 索 引

【編集者】
石 原 勝 敏, 太 田 次 郎
黒 岩 澄 雄, 清 水   碩
高 橋 景 一, 三 浦 謹一郎
【著者】
川 口 昭 彦, 芳 賀 達 也
林   正 男, 二 井 將 光
八 木 達 彦

内容説明

本書は、生体の物質的な成り立ちと、それらの変化によって起こる生命現象、あるいは生理作用が現れる様子について、現在わかっていることをできるだけ平易に説明する。

目次

1 生体はどのような物質からできあがっているか
2 生物のかたちはどのようにつくりあげられているか
3 生物はどのようにして物質を合成するか
4 生体に必要なエネルギーはどのようにつくられ、どのように使われるか
5 生物はどのように情報を伝えているか