自然環境アセスメント指針

自然環境アセスメント指針

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 311p/高さ 28X20cm
  • 商品コード 9784254160192
  • NDC分類 519.15
  • Cコード C3044

出版社内容情報

従来,記述の統一性を欠いていた自然環境保全項目につき,各分野の専門家が調査・予測・評価方法を具体的事例に基づいて解説した実務レベルの手引書。〔内容〕地形・地質/植物/動物/景観/野外レクリエーション地/土壌/生態系/他

【目次】
1. 地形・地質
 1.1 環境調査における地形・地質の意義
 1.2 現況調査
 1.3 予 測
 1.4 評 価
 1.5 環境保全対策
 1.6 環境モニタリング
2. 植 物
 2.1 環境調査における植物調査の意義
 2.2 現況調査
 2.3 予 測
 2.4 評 価
 2.5 環境保全対策
 2.6 環境モニタリング
3. 動 物
 3.1 環境調査における動物調査の意義
 3.2 現況調査
 3.3 予測―道路建設の例
 3.4 評 価
 3.5 保全対策
 3.6 環境モニタリング
4. 景 観
 4.1 環境調査における景観調査の意義
 4.2 現況調査
 4.3 予測評価の手順
 4.4 予 測
 4.5 評 価
 4.6 景観保全対策
 4.7 環境モニタリング
5. 野外レクリエーション地
 5.1 環境調査における野外レクリエーション地調査の意義
 5.2 現況調査
 5.3 予 測
 5.4 評 価
 5.5 環境保全対策
 5.6 環境モニタリング
6. 土 壌
 6.1 環境調査における土壌項目の意義
 6.2 現況調査
 6.3 予 測
 6.4 評 価
 6.5 環境保全対策
 6.6 環境モニタリング
7. 生態系
 7.1 環境調査における生態系調査の意義
 7.2 現況調査
 7.3 予 測
 7.4 評 価
 7.5 生態系保全対策
 7.6 環境モニタリング
8. 緑
 8.1 環境調査における緑調査の意義
 8.2 現況調査
 8.3 予 測
 8.4 評 価
 8.5 環境保全対策
 8.6 環境モニタリング
9. 地盤沈下
 9.1 環境調査における地盤沈下調査の意義
 9.2 現況調査
 9.3 予 測
 9.4 評 価
 9.5 環境保全対策
 9.6 環境モニタリング
10. 資料編
 10.1 環境影響評価の実施について
 10.2 環境影響評価に係る調査,予測及び評価のための基本的事項
 10.3 (建設省所管)ダム事業環境影響評価技術指針
 10.4 (建設省所管)公有水面の埋立て及び干拓に係る環境影響評価技術指針
 10.5 (建設省所管)道路事業環境影響評価技術指針
 10.6 (建設省所管)土地区画整理事業等環境影響評価技術指針
 10.7 (農林水産省所管)農用地の造成事業に係る環境影響評価指針
 10.8 (運輸省所管)飛行場に係る環境影響評価指針
 10.9 (通商産業省所管)火力・発子力発電所の立地に関する環境影響調査要網
 10.10 (通商産業省所管)火力・原子力発電所の立地に関する環境審査指針
11. 索 引

【編集】
社団法人 環境情報科学センター
【著者】
荒 川   仁, 青 木 陽 二
沖 野 外輝夫, 大 賀 宣 彦
大 野 正 男, 金 子 純 一
熊 谷 洋 一, 小 山 勝 久
輿 水   肇, 篠 原   修
瀬 藤 一 郎, 丸 田 頼 一
松 井   健, 三 沢   彰

目次

地形・地質(環境調査における地形・地質の意義;現況調査;予測;評価;環境保全対策;環境モニタリング)
植物(環境調査における植物調査の意義;現況調査;予測;評価;環境保全対策;環境モニタリング)
動物(環境調査における動物調査の意義;現況調査;予測―道路建設の例;評価;保全対策;環境モニタリング)
景観(環境調査における景観調査の意義;現況調査;予測評価の手順;予測;評価;景観保全対策;環境モニタリング)
野外レクリエーション地(環境調査における野外レクリエーション地調査の意義;現況調査;予測;評価;環境保全対策;環境モニタリング)
土壌(環境調査における土壌項目の意義;現況調査;予測;評価;環境保全対策;環境モニタリング)
生態系(環境調査における生態系調査の意義;現況調査;予測;評価;生態系保全対策;環境モニタリング)
緑(環境調査における緑調査の意義;現況調査;予測;評価;環境保全対策;環境モニタリング)
地盤沈下(環境調査における地盤沈下調査の意義;現況調査;予測;評価;環境保全対策;環境モニタリング)
資料編

最近チェックした商品